街を彩る 真結女御輿 安達太良神社 21日から秋祭り

本宮市の秋を彩る安達太良神社祭礼「もとみや秋祭り」は21日から23日まで市内の目抜き通りを中心に繰り広げられる。
初日は午後1時から中の橋交差点で先ばやしの合同出発式を行い、祭りが開幕する。同5時40分からは神社参道入り口で先ばやしの合同火入れ式を行う。2日目は午前8時から市内一円を先ばやしが運行し、同10時からみこし渡御(とぎょ)が始まる。午後3時半から今年30周年を迎える女性だけの真結女御輿(みこし)、同4時半からは下帯姿の男衆が担ぐ裸神輿が練り歩く。最終日の3日目は午前8時から先ばやしが市内を運行する。
問い合わせは市観光物産協会 電話0243(24)5382へ。
■祭り限定 日本酒発売 大天狗酒造「じっくり味わって」
もとみや秋祭りの開催に合わせ、本宮市の大天狗酒造は祭り限定の日本酒を発売した。
裸神輿にちなんだ「裸神輿」(1・8リットル入り2052円)と太鼓台にちなんだ「北部」「南部」、女性だけで担ぐ真結女御輿にちなんだ「真結女」(各1・8リットル入り1836円)の4銘柄で、それぞれ200本限定で販売している。
安達太良の伏流水を使用し、さっぱりとした味わいが人気。伊藤滋敏社長は「この時期だけの限定酒。祭り気分をじっくりと味わって」とPRしている。問い合わせは大天狗酒造 電話0243(33)2017へ。
(カテゴリー:2016 本宮市)
