薄墨桜(会津美里町)

伊佐須美神社境内に枝を広げる。神社が明神ケ岳から遷座した当時から御神木と伝えられており、会津五桜の1つに数えられる。
咲き始めは花全体が薄墨を含んだような白色で次第に中心部が濃い紅色になる。花と葉が同時に成長する特徴があり、早咲きと遅咲きが混合する珍しい桜。花の香気が強く、境内には香りが漂う。桜の前には薄墨桜を詠んだ会津藩主松平容保公の歌碑も立つ。
29日は花祝祭が催される。
【アクセス】磐越自動車道新鶴スマートインターチェンジから車で15分。JR会津高田駅から徒歩20分。
【問い合わせ】伊佐須美神社 電話0242(54)5050
(カテゴリー:桜紀行2016)
