東日本大震災アーカイブ

魚介類26点基準超える 放射性物質検査

 県は30日、魚介類135点の放射性物質の検査結果を【表】の通り発表した。福島市の天戸川と松川のイワナ、西郷村の阿武隈川のウグイなど26点から食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。

 県は同日、阿武隈川信夫ダム上流のウグイの採捕自粛を関係団体に要請した。

■放射性物質の検査結果

※単位は1キロ当たりのベクレル。左の数値はセシウム134、右はセシウム137。「<」の右側の数値は検出下限値。

【魚介類】

※食品衛生法の基準値は放射性セシウム(134、137の合算)100ベクレル。

いわき:コウナゴ 検出せず 8.70
(<9.4) 
いわき:アイナメ 82.6 119
いわき:アイナメ 368 538
いわき:アイナメ 164 264
いわき:アオメエソ(メヒカリ)
検出せず 検出せず
(<9.1) (<7.3)
いわき:アオメエソ(メヒカリ)
〃(<7.9) 9.17
いわき:イシガレイ 28.4 49.3
いわき:イシカワシラウオ 検出せず 16.9
(<9.4) 
いわき:イネゴチ 〃(<10) 検出せず
  (<7.9)
いわき:エゾイソアイナメ(ドンコ)
114 190
いわき:エゾイソアイナメ(ドンコ)
25.3 28.6
いわき:カナガシラ 検出せず 検出せず
(<8.5) (<7.8)
いわき:キアンコウ 〃(<11) 〃(<9.0)
いわき:ギス 11.8 16.8
いわき:キツネメバル 検出せず 検出せず
(<7.9) (<8.4)
いわき:ケムシカジカ 12.0 21.6
いわき:コモンカスベ 134 199
いわき:サメガレイ 検出せず 検出せず
(<7.9) (<7.4)
いわき:シログチ 24.9 30.5
いわき:シロメバル 123 170
いわき:スズキ 113 172
いわき:チダイ 17.7 21.9
いわき:ニベ 48.3 66.3
いわき:ババガレイ(ナメタガレイ)
検出せず 検出せず
(<9.6) (<7.3)
いわき:ババガレイ(ナメタガレイ)
〃(<7.6) 〃(<6.9)
いわき:ババガレイ(ナメタガレイ)
192 281
いわき:ヒラメ 13.7 19.7
いわき:ヒラメ 33.5 51.5
いわき:ヒラメ 9.30 18.8
いわき:ホウボウ 検出せず 検出せず
(<9.9) (<7.6)
いわき:マアジ 12.9 33.8
いわき:マアナゴ 72.2 113
いわき:マガレイ 33.9 52.9
いわき:マガレイ 24.1 27.4
いわき:マコガレイ 43.1 78.9
いわき:マコガレイ 28.2 30.8
いわき:マダイ 11.2 16.1
いわき:マダラ 12.7 26.5
いわき:マダラ 12.3 28.3
いわき:マダラ 53.4 76.8
いわき:ミギガレイ(ニクモチ)
検出せず 検出せず
(<9.1) (<6.2)
いわき:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<11) 〃(<9.0)
いわき:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<7.5) 〃(<7.6)
いわき:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<9.6) 〃(<7.6)
いわき:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<11) 13.0
いわき:ムシガレイ 28.4 37.2
いわき:メイタガレイ 32.1 52.8
いわき:ヤナギムシガレイ 検出せず 7.01
(<8.0) 
いわき:ヤナギムシガレイ 8.72 検出せず
  (<8.1)
いわき:ヤナギムシガレイ 検出せず 〃(<8.3)
(<6.9) 
いわき:ヤナギムシガレイ 12.2 12.3
いわき:ユメカサゴ 19.5 26.8
いわき:エゾハリイカ(コウイカ)
検出せず 検出せず
(<9.3) (<9.9)
いわき:ケガニ 〃(<8.1) 〃(<8.2)
いわき:ジンドウイカ 〃(<6.6) 〃(<7.0)
いわき:ヒラツメガニ 〃(<8.4) 〃(<6.8)
いわき:ミズダコ 〃(<7.5) 〃(<8.5)
いわき:ミズダコ 〃(<8.4) 〃(<6.8)
いわき:ヤナギダコ 〃(<8.1) 〃(<10)
いわき:アワビ 〃(<7.9) 〃(<9.3)
いわき:キタムラサキウニ 29.6 36.3
南相馬:アイナメ 110 177
相馬:アイナメ 68.2 104
広野:アイナメ 355 514
相馬:アカガレイ 検出せず 検出せず
(<8.6) (<7.0)
南相馬:アカガレイ 〃(<9.3) 〃(<8.4)
南相馬:イカナゴ 23.6 36.9
相馬:イカナゴ 12.0 16.7
相馬:イシガレイ 16.4 34.4
南相馬:ウスメバル 30.8 40.4
広野:ウスメバル 599 920
南相馬:エゾイソアイナメ(ドンコ)
9.41 20.2
相馬:カタクチイワシ 検出せず 検出せず
(<7.6) (<8.7)
南相馬:カナガシラ 〃(<8.1) 9.00
南相馬:キアンコウ 〃(<9.3) 9.05
南相馬:キツネメバル 〃(<7.9) 検出せず
  (<7.8)
南相馬:ケムシカジカ 14.2 19.6
南相馬:コモンカスベ 57.1 79.6
相馬:コモンカスベ 11.9 28.7
相馬:サメガレイ 14.0 19.3
相馬:サメガレイ 検出せず 検出せず
(<7.2) (<7.4)
南相馬:シロメバル 31.0 55.2
相馬:シロメバル 24.5 27.3
広野:シロメバル 283 429
相馬:スケトウダラ 検出せず 検出せず
(<8.1) (<7.5)
南相馬:スケトウダラ 〃(<8.1) 〃(<8.8)
相馬:スズキ 73.7 134
相馬:ババガレイ(ナメタガレイ)
15.5 20.9
相馬:ババガレイ(ナメタガレイ)
検出せず 検出せず
(<11) (<7.6)
南相馬:ヒラメ 31.1 40.8
相馬:ヒラメ 36.7 75.3
南相馬:ヒラメ 74.4 122
相馬:ヒレグロ 検出せず 7.37
(<9.5) 
南相馬:マガレイ 〃(<9.3) 7.24
相馬:マガレイ 9.85 18.3
南相馬:マガレイ 検出せず 10.5
(<9.2) 
相馬:マガレイ 18.1 26.8
相馬:マコガレイ 13.6 40.9
相馬:マダラ 36.7 47.9
南相馬:マダラ 48.7 54.0
相馬:マダラ 検出せず 検出せず
(<8.1) (<8.5)
相馬:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<6.7) 〃(<8.9)
相馬:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<7.8) 〃(<8.5)
南相馬:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<7.1) 〃(<7.3)
南相馬:ヤナギムシガレイ 〃(<8.0) 11.0
相馬:ユメカサゴ 〃(<7.8) 検出せず
  (<7.6)
相馬:ユメカサゴ 〃(<8.1) 〃(<6.6)
南相馬:ユメカサゴ 〃(<7.3) 〃(<8.2)
相馬:ケガニ 〃(<9.5) 〃(<7.2)
南相馬:ケガニ 〃(<8.4) 〃(<6.8)
南相馬:ミズダコ 〃(<8.3) 〃(<8.6)
南相馬:ミズダコ 〃(<8.9) 〃(<6.2)
南相馬:ミズダコ 〃(<8.4) 〃(<8.8)
南相馬:ヤナギダコ 〃(<8.3) 〃(<7.3)
南相馬:ヤナギダコ 〃(<9.1) 〃(<9.5)
南相馬:ヤリイカ 〃(<9.3) 〃(<8.8)
相馬:エゾボラモドキ 〃(<7.8) 〃(<7.3)
相馬:シライトマキバイ 〃(<9.2) 〃(<7.6)
相馬:シライトマキバイ 〃(<7.3) 〃(<6.8)
相馬:ヒトエグサ(アオノリ)(養殖)
〃(<12) 11.6
いわき・鮫川:アユ 13.7 検出せず
  (<9.4)
矢祭・久慈川:アユ 検出せず 〃(<7.4)
(<9.7) 
塙・久慈川:アユ 〃(<8.0) 〃(<7.0)
福島・天戸川(阿武隈水系):イワナ
235 363
川俣・広瀬川支流三百川(阿武隈水系):イワナ 215 343
福島・松川(阿武隈水系):イワナ
136 187
西会津・奥川(阿賀川水系):イワナ
検出せず 検出せず
(<8.1) (<7.3)
西郷・阿武隈川:ウグイ 57.4 98.2
西郷・阿武隈川:ヤマメ 21.7 34.5
川俣・広瀬川支流三百川(阿武隈水系):ヤマメ 135 198
西会津・奥川(阿賀川水系):ヤマメ
検出せず 検出せず
(<7.8) (<7.7)
須賀川:アユ(養殖)
〃(<8.2) 〃(<8.7)
只見:イワナ(養殖)
〃(<6.7) 〃(<7.4)
檜枝岐:イワナ(養殖)
〃(<9.1) 〃(<7.6)
郡山:コイ(養殖) 〃(<9.1) 〃(<9.5)