幼稚園という時間の中で、お子さん達がどの様に過ごすのでしょうか。それは、お子さん達がこれから生きていく中での原体験となり、生きる力…すなわち様々な発見や気づきを経験し、“学ぶことを心から楽しむ”心に繋がっていきます。
自立へと繋がる人生の中で必要なものは「考える力」です。本園の教育目標「よくみる よくきく よくかんがえて…」には、具体的な物を見るという意味だけではなく、目に見えない状況や気持ちを、自分がどう捉え、どう判断して対処していくかが大切ですよ、という思いも込められています。
本園の保育形態は自由保育と称されることも多いのですが、自由を楽しむためには決められた状況下よりも更に複雑な子ども達同士の中での倫理観や尊重し合う気持ちの醸成が必要です。その為の近道こそが、実際の生活体験の中で、保育者やお友だちとの柔らかな信頼関係の中で支え、支えられて、「みんなと一緒にいるから楽しい!」と気づく事から始まる内面からの学びです。
また、心の底から遊び込むためには大人が考えている以上に、お子さんに気持ちには周囲への安心から生まれる大きなエネルギーが必要です。お家から幼稚園になれるまでに必要な安心。自分の遊びがしっかり出来るための安心。お友だちの気持ちが分からない時にフワリと手を差し伸べてくれる先生やお友だちという安心…。そして、今の福島だからこそ大切な震災後の心と体の安心。その一つひとつを保育者が、幼稚園が、そして学園全体が一つとなって幼児教育を行ってまいります。。
お子さま一人ひとりの育ちが、みんなの育ちになる…温かく繋がりのある教育を通じ、子ども達が自ら見て、聞いて、考えて遊ぶことで、豊かな気持ちや自発的な気持ちなどが、自然と子ども達の中に学習されていきます。
ぜひお誘い合わせの上、ご見学にお越しください。
延長保育 | バス送迎 | 募集園児数 | クラス数(27年度) | 教職員数(27年度) |
---|---|---|---|---|
有り 保育終了後〜19:00まで(月〜金) 8:00〜18:00(土) 早朝保育 7:40〜 | 有り | 年長 若干名 年中 40 年少 40 満3歳児 10 | 年長 2 年中 2 年少 2 2歳・満3歳児 1 | 教職員 9 事務員 1 用務員 1 |
住所:郡山市開成3−25−2
TEL:024−923−4001
□戻る