福島民報とはどんな新聞?
福島県で一番読まれている「新聞」です。
福島民報は明治25年8月1日に創刊し、福島県で一番読まれている新聞です。
東大震災以降、県民の思いや復興に向けて歩む本県の姿を国内外に発信し続けています。そうした取り組みが評価され、平成24年には編集部門、平成26年には編集部門、経営、事業部門で新聞協会賞を受賞しました。
また、本紙だけではなく毎週木曜発行の情報ナビ「たいむ」や水曜日発行の週間テレビガイド「伝次郎情報箱」など別刷り特集も多数、発行しています。
福島民報は、県内131店 ※ の販売店からお届けしています。県外の東京都の一部と宮城県全域、米沢市内では宅配でのご購読が可能です(1日遅れの配達になる地域があります)。また、郵送によるご購読は全国でできます。
※震災・原発事故の影響で一部営業を休止している地区がございます。
福島民報 新聞(ニュース)

「学ぶ」「役立つ」「楽しむ」の情報を充実させた魅力いっぱいの紙面をお届けしています。
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故の被災者に寄り添ったコーナーも充実。お悔やみコーナーなど地域密着の紙面です。
毎日発行(休刊日あり)
紙面構成
1面
県内で最も重要な情報を掲載

2面
県内の情勢を解説する論説や原発事故問題を扱っています

経済面
大手企業から中小企業までさまざまな経済界の動きを紹介

文化面
県民投稿記事や長編小説連載、医療情報を掲載

地方版
県内6方部ごとに差し替えし、地域の催しを中心にきめ細やかな情報を提供

スポーツ面
国内外のスポーツに加え、県内で開かれる各種大会結果をお知らせ

社会面
事件・事故のほか、旬の話題を深堀りし伝えています。

テレビ面
福島県内及び主要なテレビ局の番組表、BSチャンネルなどを見やすく掲載

ふくしまは負けない
原発事故によって故郷を追われた住民の思いや訴えを紹介

情報ナビ【たいむ】

女性や子育ての情報を中心に家族で楽しめる情報が詰まっています。
県内外のイベント情報やグルメ・ファッションなど話題の情報も満載。
毎週木曜日発行
週刊テレビガイド【伝次郎情報箱】

福島県内及び主要なテレビ局の番組表を1週刊分掲載。
タレント特集など情報量、見やすさ・県内のお得な情報も。 またBSの情報も紹介しています。
毎週火曜日発行
ジュニア向け【みんぽうジュニア新聞】

県内の子どもたちの作品を紹介する「読者参加コーナー」、連載小説など学習や生活、子育てに役立つ記事が満載です。
子どもからお年寄りまで、皆さんでお楽しみください。
毎週日曜日発行