-
1月29日 2000(平成12)年1月29日 デュアルモーグルの附田選手 日本人初のW杯優勝 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/29 03:00)
-
1月28日 1972(昭和47)年1月28日 札幌五輪記念100円硬貨 県内でも行列 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/28 03:00)
-
1月27日 1976(昭和51)年1月27日 県内インフルエンザ 戦後最大の流行 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/27 03:00)
-
1月26日 2006(平成18)年1月26日 富岡町で初の「さくらサミット」 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/26 03:00)
-
-
1月25日 1947(昭和22)年1月25日 県警婦人警察官 警察訓練所で入所式 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/25 03:00)
-
1月24日 1953(昭和28)年1月24日 初参加の児童発明工夫展 本県出品そろって入賞 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/24 03:00)
-
1月23日 1983(昭和58)年1月13日 初の都道府県対抗女子駅伝 本県11位 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/23 03:00)
-
1月22日 1973(昭和48)年1月22日 豆腐1丁60円 県北で突如大幅値上げ 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/22 03:00)
-
-
1月21日 1960(昭和35)年1月21日 本県根城のすり集団 14グループを摘発 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/21 03:00)
-
1月20日 1948(昭和23)年1月20日 進駐軍が協力 ヤミ米ヤミ魚摘発 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/20 03:00)
-
-
1月19日 1951(昭和26)年1月19日 東北で初めて 婦警の拳銃訓練 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/19 03:00)
-
1月18日 2001(平成13)年1月18日 県男女共生センター 二本松市にオープン 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/18 03:00)
-
-
1月17日 1919(大正8)年1月17日 東北線機関車の飛び火 白河町(現白河市)の173戸を焼く 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/17 03:00)
-
1月16日 1976(昭和51)年1月16日 プレハブ学びに インドネシアから2青年 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/16 03:00)
-
1月15日 1924(大正13)年1月15日 飯坂電車の試運転成功 「万歳」唱える児童も 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/15 03:00)
-
1月14日 1979(昭和54)年1月14日 共通1次終わる 県内も混乱なし 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/14 03:00)
-
-
1月13日 1957(昭和32)年1月13日 進学、就職目指し 第1回中学生学力テスト 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/13 03:00)
-
1月12日 1969(昭和44)年1月12日 阿武隈山系の 開発調査地域が内定 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/12 03:00)
-
1月11日 1991(平成3)年1月11日 会津14町村除き スパイクタイヤ禁止へ 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/11 03:00)
-
1月10日 1975(昭和50)年1月10日 東北で初めて夜間診療所 総合磐城共立病院にオープン 「福島県 今日は何の日」
(2023/01/10 03:00)