-
【鉄路と生きる(49)】第5部 只見線 若者の発想で応援 福島県内外学生ら観光商品を開発
(2023/05/31 09:15)
JR只見線全線が舞台のすごろく、只見駅近くの神社を案内するパンフレット、会津柳 … -
【鉄路と生きる(48)】第5部 只見線 周遊バスで「足」確保 只見町2次交通不足に対応
(2023/05/30 09:53)
日曜日の昼下がりの午後。福島県のJR只見駅前には、列車を降りて観光周遊バスに乗 … -
【鉄路と生きる(47)】第5部 只見線 復活信じ魅力発信 郷土写真家星賢孝さん 信念貫き誘客へ
(2023/05/29 09:58)
只見川と山々が織り成す雄大な自然の中に列車が姿を現すと、写真愛好家が小気味よい … -
【鉄路と生きる】「マイレール」意識醸成へ ローカル線を次代に 国交相、知事ら福島市でシンポ
(2023/05/29 09:51)
地方鉄道の在り方を考える「鉄路と生きるシンポジウム」は28日、福島市で開かれた … -
-
【鉄路と生きる(46)】第5部 只見線 「地方路線 再評価を」 全線開通記念式典 田中角栄氏が力説
(2023/05/28 10:29)
只見線が全線開通した1971(昭和46)年8月29日。福島県只見町は雲一つない … -
【鉄路と生きる(45)】第5部 只見線 待望の駅地域に光 国鉄職員中丸さん鉄道に憧れた人生
(2023/05/27 10:10)
悠然と流れる只見川の河畔に、昔ながらの赤いトタン屋根の家々が軒を連ねる。集落の … -
【鉄路と生きる(44)】第5部 只見線 議員立法復旧後押し 復旧起工式と同日に成立
(2023/05/26 09:55)
「まさに、縁なのだと思った」。福島県の内堀雅雄知事がそう振り返る2018(平成 … -
【鉄路と生きる(43)】第5部 只見線 「負担ではなく投資」 上下分離方式 全線再開へ意見集約
(2023/05/24 09:45)
2016(平成28)年6月18日、福島県会津若松市で開かれた只見線復興推進会議 … -
-
【鉄路と生きる(42)】第5部 只見線 秘境路線豪雨で寸断 困難な復旧へ覚悟と熱意
(2023/05/23 09:25)
青々とした山あいを縫い、雄大な渓谷に架かるいくつもの鉄橋を渡る。日本の原風景が … -
【鉄路と生きる】鉄道で復興ツーリズム 7月団体設立 東北の魅力提案 JR東、自治体などと連携
(2023/05/10 09:34)
JR東日本は今夏、東日本大震災、東京電力福島第1原発事故の被災地の交流人口拡大 … -
-
地方鉄道の在り方を考えよう 28日に福島市で「鉄路と生きるシンポジウム」
(2023/05/09 10:00)
地方鉄道の在り方を考える「鉄路と生きるシンポジウム」は28日午後2時から福島市 … -
【鉄路と生きる(41)】第4部 水郡線 県境超えた連携模索 専門家「需要開拓できる」
(2023/05/08 09:47)
福島県の商都・郡山市と茨城県の県庁所在地・水戸市を結ぶJR水郡線。発着地となる … -
-
【鉄路と生きる(40)】第4部 水郡線 自由な発想で利用策 茨城県沿線会議 若手職員が議論
(2023/05/07 10:35)
若者の目線でJR水郡線の利用を増やす―。福島県側で今、そんな取り組みが本格化し … -
【鉄路と生きる(39)】第4部 水郡線 自転車と乗車 強みに 無人駅も対象 沿線活性化に期待
(2023/05/06 09:30)
週末のJR水郡線には時折、自転車を携えた利用者が乗車する。駅に着くと、愛車と共 … -
【鉄路と生きる(38)】第4部 水郡線 ペンに込める路線愛 応援画家佐々木さん「利用増えれば」
(2023/05/05 09:38)
シャープペンシルを繊細なタッチで走らせ、黒鉛の濃淡で鉄路のある風景を紡ぐ。 … -
【鉄路と生きる(37)】第4部 水郡線 駅存続へ周辺再開発 玉川「往来を呼び戻す」
(2023/05/04 09:27)
玉川村のJR水郡線泉郷駅南側に、古びた廃工場がある。この土地が、地域活性化の拠 … -
-
【鉄路と生きる(36)】第4部 水郡線 魅力ある駅 次代へ 建て替え案、JRと交渉
(2023/05/03 09:45)
初夏の空にキンモクセイの緑が映える。その幹を囲むように駅舎が曲線を描く。福島県 … -
【鉄路と生きる(35)】第4部 水郡線 鉱山開発、全通で加速 資源輸送、沿線に活気
(2023/05/02 09:45)
地下資源に恵まれた石川町には、かつて一大産地として栄えた鉱山や坑道が静かに眠る … -
【鉄路と生きる(34)】第4部 水郡線 鉄道が支える青春 本数少なく活動に制約
(2023/05/01 09:26)
久慈川に沿うように列車が走る。清流や田園地帯、青々とした山並みの風景が車窓に流 … -
【鉄路と生きる】水郡線サイクルトレイン対象駅 JR水戸支社が磐城塙、磐城棚倉を追加
(2023/04/22 10:18)
JR東日本水戸支社はJR水郡線の車内に、自転車を分解や収納をせず持ち込める「水 …