-
ロボットアーム操作訓練、福島県楢葉町で始まる 原発事故 今秋のデブリ取り出し目標
(2022/02/14 22:30)
-
廃炉の学習に役立てて 福島県広野町のNPO 高校生の研修成果冊子に
(2022/02/13 12:34)
-
震災後初のイチゴ出荷 福島県川俣町山木屋地区の農園「Smile farm」
(2022/02/11 22:40)
-
福島県浪江町の伝統工芸・大堀相馬焼の春の新作展 3月4日から福島空港の特別会場 避難先での成果披露
(2022/02/11 22:30)
-
-
石碑やクロマツなどの移設完了 津波被災の福島県新地町埒浜地区で除幕式
(2022/02/11 21:20)
-
15日から福島県内の食品や工芸品を集めたオンライン販売会 被災地の復興を後押し
(2022/02/11 20:40)
-
デブリ可能性の堆積物発見 1号機で初 東京電力福島第一原発の格納容器調査
(2022/02/11 09:21)
-
クラフトジンで古里の復興を応援 26日発売 福島県双葉町出身の高崎さん企画
(2022/02/10 21:54)
-
-
<速報・動画あり>東電「デブリの可能性」福島第一原発1号機、内部調査で新たに塊状の堆積物確認
(2022/02/10 18:50)
-
【動画あり】1号機格納容器底部で堆積物確認 東京電力福島第一原発 東電がロボットで撮影
(2022/02/10 03:00)
-
-
震災「藤沼湖決壊」経験を後世へ 区長らが記録誌作成 福島県須賀川市長沼地区
(2022/02/10 03:00)
-
健康づくりや人材育成で連携 福島県飯舘村と福島医大が協定締結へ
(2022/02/09 21:01)
-
-
<速報・動画あり>東京電力福島第一原発1号機で堆積物確認 東京電力発表
(2022/02/09 19:23)
-
「復興の花」アンスリウム年間30万本を突破 福島県川俣町で栽培、出荷
(2022/02/04 17:44)
-
「東北絆まつり」5月28、29日に秋田市で開催 福島わらじまつりなど集結
(2022/02/03 09:32)
-
映画「家路」テーマにトークイベント 福島県双葉町の原子力災害伝承館
(2022/01/23 09:37)
-
-
小6生と中3生「満開の桜を見に来たい」古里復興の願い込め植樹 福島県富岡町
(2022/01/20 18:15)
-
海底火山噴火「親族無事でいて」永田リセさん(トンガ出身いわき在住)不安募る
(2022/01/19 12:03)
-
古里思い歌声や演奏披露 福島県双葉町 いわきの災害住宅で芸能発表会
(2022/01/10 09:30)
-
大熊町民が集まり「よいしょ」 2年ぶりに餅つき大会 福島
(2022/01/10 09:20)