-
大漁旗はためかせ出初め式 福島県浪江町の請戸漁港で豊漁や漁業復興祈願
(2023/01/03 09:36)
-
美しく輝く朝日に希望託す 福島県楢葉町の天神岬スポーツ公園の初日の出
(2023/01/02 13:54)
-
AIで造った!「常磐もの」に合う日本酒 魚種専用酒を開発 福島県浪江町の鈴木酒造店 漁業復興を後押し
(2023/01/01 09:23)
-
在来そば「高原の宇宙」PR 福島県川俣町で試食イベント 原発事故で生産中止から復活
(2022/12/28 21:05)
-
-
「馬九いく」お守り 福島県相馬市の相馬神社 初詣に合わせ販売
(2022/12/28 17:00)
-
喫茶「DANRO」開店 福島県田村市の勝山さん 「心の栄養も届けたい」
(2022/12/28 17:00)
-
田んぼリンク、次代も守る 福島県川俣町山木屋 若者ら後継団体 地域活性化拠点に
(2022/12/28 09:15)
-
全国20~30代福島県での起業「チャレンジできそう」半数 500人対象のアンケート調査
(2022/12/28 09:10)
-
-
富岡演劇祭、福島県内外から17団体出演 1月20日から3日間、多彩なステージ披露
(2022/12/27 17:50)
-
今年の漢字に「開」 内堀雅雄福島県知事 双葉町の一部避難指示解除「希望の扉が開いた」
(2022/12/27 09:25)
-
-
【原発賠償 中間指針9年ぶりの改定】(下)東電は誠実に賠償を 指針「上限ではない」 実態に即した対応求める
(2022/12/22 09:56)
-
福島市産のゆず酒完成 24日から数量限定販売 南会津の会津酒造で醸造
(2022/12/22 09:38)
-
-
東京福島県人会が避難指示解除の双葉町を視察 会員40人が復興の現状に理解深める
(2022/12/21 18:05)
-
【原発賠償 中間指針9年ぶりの改定】(上)「生活の支えになる」 対象者、一定の評価 遅い判断にくすぶる疑問
(2022/12/21 10:25)
-
集団訴訟の確定判決などを踏まえた損害の賠償指針 原子力損害賠償紛争審査会 中間指針第5次追補 全文
(2022/12/21 10:10)
-
国の賠償基準「中間指針」を見直し 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会
(2022/12/21 09:30)
-
-
2024年度の商用化目指す 福島県浪江 日産自動車展開のオンデマンド配車サービス実証実験
(2022/12/20 09:21)
-
来春にも福島県双葉郡で自転車ロード大会 シリーズ化目指す
(2022/12/16 09:20)
-
絵本「きぼうのとり」で震災と原発事故を伝える 東京の中学校で朗読会 道徳の授業でも取り上げ
(2022/12/15 17:41)
-
ロケット開発始動 宇宙関連ベンチャー企業AstroX 福島県南相馬で創業
(2022/12/15 09:26)