桜紀行

【桜紀行】薄墨桜(福島県会津美里町)

2022/04/25 10:00

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
気品ある姿で人々を魅了する伊佐須美神社の薄墨桜=24日午前
気品ある姿で人々を魅了する伊佐須美神社の薄墨桜=24日午前

 約1500年前から花を咲かせていたという伝説を持つ、伊佐須美神社の古木。会津五桜の1つに数えられ、一枝に八重咲きと一重咲きの花が混合する珍しい特徴を持つ。

 香りの薄墨とも言われ、会津藩主松平容保が「飽きることがない」と和歌に詠んだほど気品ある香りが境内を包む。

 29日は神社で桜の開花を祝う「花祝祭(かしゅくさい)」が催される。参拝者には花びらを入れた餅が配られる。


【アクセス】磐越自動車道新鶴スマートインターチェンジ(IC)から車で約15分

【問い合わせ】伊佐須美神社