
1922(大正11)年6月21日 福島に蒸気ローラー現る
福島駅の貨物構内から山のような怪物が恐ろしい地響きを立てて福島市街にのたくりだした-、で始まる。道路蒸気ローラー。東京から福島市役所に売られてきた。
東京・京橋の大洋鉄工所で作られた。身の丈は15尺、胴体の高さが11尺。目方は1600貫(現在の6㌧)。1分間に150回、ローラーを回転させるという。毎日50貫の石炭が必要。新しくでできる道路の地ならしに使うと書かれている。
2022/06/21 03:00
1922(大正11)年6月21日 福島に蒸気ローラー現る
福島駅の貨物構内から山のような怪物が恐ろしい地響きを立てて福島市街にのたくりだした-、で始まる。道路蒸気ローラー。東京から福島市役所に売られてきた。
東京・京橋の大洋鉄工所で作られた。身の丈は15尺、胴体の高さが11尺。目方は1600貫(現在の6㌧)。1分間に150回、ローラーを回転させるという。毎日50貫の石炭が必要。新しくでできる道路の地ならしに使うと書かれている。
8月10日 1989(平成元)年8月10日 燧ヶ岳開山100年 登山大会で祝う 「福島県 今日は何の日」
(2022/08/10 03:00)
8月9日 1992(平成4)年8月9日 会津と米沢市結ぶ 新大峠開通 「福島県 今日は何の日」
(2022/08/09 03:00)
8月8日 1897(明治30)年8月8日 小説家で俳人の 尾崎紅葉招待会 「福島県 今日は何の日」
(2022/08/08 03:00)
8月7日 1933(昭和8)年3月7日 福島市で 第1回松川河畔納涼大会 「福島県 今日は何の日」
(2022/08/07 03:00)
8月6日 1961(昭和36)年8月6日 ごう音、泥しぶき 原町市でモトクロス競技 「福島県 今日は何の日」
(2022/08/06 03:00)