「ゴルフ場探訪」~自分のゴルフを楽しもう~

大玉カントリークラブ

2022/09/28 08:00

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
クラブハウス
クラブハウス

大玉カントリークラブ

 福島県大玉村にある「大玉カントリークラブ」は1996年4月、片山康氏の設計で開場した。安達太良山の丘陵に、東・中・西の3コース27ホールが展開する、豊かな自然と調和したゴルフ場だ。全体的にフラットでフェアウェイも広く、初心者や女性はもちろん、幅広いゴルファーが楽しめる。お風呂は天然温泉で、疲れた体をゆっくり癒すことが出来る。 洋室31部屋(最大76名収容可能)を完備する「大玉リゾートヒルズホテル」も併設されており、宿泊ゴルフが出来るのも魅力の一つで、観光だけでの利用も可能となっている。打撃練習場やパター練習場、ゴルフ用品などを置くプロショップも充実している。福島県のほぼ中心に位置するゴルフ場で、福島県内どこからでもアクセスが良い。

 魅力満載の27ホールと天然温泉を体験してみませんか。(e-ゴルフ場探訪担当記者)

ラウンドスタート

 福島県本宮市の東北自動車道・本宮ICから車で約20分、大玉カントリークラブに到着した。受付を済ませた後、クラブハウスから少し離れた打撃練習場で10~30ヤードのアプローチと50ヤード、100ヤードを中心に打つ。練習グリーンは思ったより遅めで、距離感とタッチを合わせる。ティーマークはバック、レギュラー、ゴールド、レディース、ピンクの5種類がある。暑くもなく、寒くもなく、風もほとんど無い。レギュラーティーからティーオフした。

 東6番(300ヤード)。左ドッグレッグのミドルホールで否応なしに、左側にクリークと大きな池が見える。その池の向こう側にグリーンがある。1打目はフェアウェイ右側が狙い目で、ドライバーでグリーンに出来るだけ近づけるか、ユーティリティかアイアンで安全に刻むか、選択を迫られる。2段グリーンで、奥にピンが切ってあると難しそう。

 ドライバーでのティーショットは狙い通りフェアウェイ右方向に。少し飛び過ぎて、つま先上がりのラフに入った。ピンは手前に切ってある。残り50ヤードを52ウェッジを少し開き、短く持ってピン右目を狙う。少しダフり、ピン右方向に飛んだがグリーンエッジに落ちて、ピンとは逆の右方向に跳ねて深いラフに・・・。残り15ヤードの左足下がりで、寄せるのは難しそう・・・。58ウェッジを開いて打ったが、ラフに食われて3.5メートルの下りのパットが残った。パーパットは左に外してボギー。

 中4番(403ヤード)。ハンディキャップ(HC)1の名物ホール。1打目谷越え、2打目も谷越えでグリーンを狙わなくてはならない。1打目は200~220ヤードでフェアウェイ右側をキープして、2打目は200ヤード前後残る、グリーン周りにバンカーもあり、かなりシビアなホールだ。フェアウェイ左側は谷が近づくと極端に狭くなり、ドライバーで狙うのはとても危険。ボギーがパー、パーがバーディーと思って良いだろう。そのくらい難しいホールだ。

 ティーショットは5Wを選択し、ボールはフェアウェイ左の斜面に。残り180ヤード。極端なつま先下がりだが、25ユーティリティで果敢にグリーンを狙ってみた。案の定、ボールは右に飛んでいき、谷に吸い込まれてしまう・・・。気を取り直して、2打罰でグリーン手前残り50ヤードのオレンジティーから58ウェッジでグリーンを狙った。ボールはピン左手前6メートルにつき、フックラインと読んだがスライスして2メートルもオーバー・・・。返しのパットは何とか入れてトリプルボギー。HC1のホールで、欲を出し過ぎた・・・。

 西9番(513ヤード)。広々としたフェアウェイが出迎えてくれる。1打目、2打目とも気持ち良くショット出来そうだ。ただグリーンは縦長でアンジュレーションがあり、傾斜も強く、左右4つのバンカーがグリーンを取り囲んでいる。ピンの位置によっては大叩きしそうな気がする。繊細なパッティングが要求されそうだ。ハンディキャップ(HP)3の意味は理解した。2オンを狙うより、3打目勝負が賢明のよう。

 ドライバーショットは結構スライスし、右のラフに入る。残りは280~300ヤード。少し先に高い木があったが、25ユーティリティで右からフックをかければ大丈夫と思ったのが間違いだった。よく考えたら、少しつま先下がりのラフで、ナイスショットの確率はほとんどないのに、また欲を出してしまった・・・。2打目は木に当たり、真下に落ちて林の中に。3打目は木と木の間を21ユーティリティで低く出して、何とか脱出した。残り80ヤードを58ウェッジでショットしたが、アゲインストの風に戻されグリーン手前20ヤードに落ちた。逆風が頭にないくらいの精神状態だった。5打目は58ウェッジで寄せきれず、ピン横2メートルに止まった。下りのスライスで、ほぼ直角に曲がる難しいラインを読み切れずにカップを外して、ダブルボギー。ここも欲を出し過ぎた・・・。

 <総評>

 安達太良山丘陵を活かしたコースで、アップダウンがそれほど多くない印象。優しそうに感じても、適所にバンカーや樹木があり、戦略性も求められる。距離が出るゴルファーは、2オン可能なロングホールや1オン可能なミドルホールがあり、チャレンジ精神がかきたてられる。西コースは3コースの中でもより正確なショットが要求されるかも。グリーンは良く整備されていて、傾斜と芝目を上手く読まないと攻略できないのが面白い。秋は紅葉がきれいに見られそうだ。

e.home

おすすめグルメ

 食事は味噌ラーメンとスタミナ定食、おつまみは手羽先&手羽元あぶり焼きとタコの唐揚げが人気だ。

 味噌ラーメンはコクのあるスープと中太ストレート麺、野菜が口の中で絡み合い、とにかく美味い。スタミナ定食は豚バラと野菜をニンニクと唐辛子で甘辛に炒めてありボリューム満点で、福島県産米のご飯が進む。手羽先&手羽元あぶり焼きは、肉が柔らかくジューシーで黒コショウが効いており、ピリ辛。間違いなくビールに合う。

いわせゴルフガーデン

 

記念写真スポット

 西3番はティーグラウンドから安達太良山が映るように撮影するのがおすすめ。

コース概要

<コースレート 東中68.1、中西68.0、西東67.9>

コース

<料金> 

料金

<大玉カントリークラブ>

 住  所 福島県安達郡大玉村玉井字北上台25

 アクセス 東北自動車道・本宮ICから車で約20分

 予約・問い合わせ TEL 0243-48-2111

 HP http://www.ohtamacc.jp/

読者プレゼント

 ブランドチェンジしたフジクラのSPEEDER NXのスタンドキャディバッグを1名様、大玉カントリークラブのペア無料プレー券(平日限定、昼食代、利用税、入湯税、連盟費は別途)を1名様にプレゼントします。下記のフォームから応募してください。応募締め切りは10月11日で、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

e-ゴルフ場探訪