
9月16日 1952(昭和27)年9月16日 伝書鳩飛行試験 白河-福島間を1時間14分
現在のように情報が電子化されていなかった時代。新聞社では伝書バトを通信手段に使用していた時代があった。
福島民報社はこの年、伝書鳩通信部を開設。飛行時間を測定した。午後2時に、白河市、郡山市、須賀川町、二本松町の県中4地区から11羽の伝書バトを飛ばした。福島市上浜町の本社通信部鳩舎に全てのハトが帰還した。
ハトの「日本一号」は白河-福島間を1時間14分で帰着、1㌔約1分という記録的なスピードだった。
2022/09/16 03:00
9月16日 1952(昭和27)年9月16日 伝書鳩飛行試験 白河-福島間を1時間14分
現在のように情報が電子化されていなかった時代。新聞社では伝書バトを通信手段に使用していた時代があった。
福島民報社はこの年、伝書鳩通信部を開設。飛行時間を測定した。午後2時に、白河市、郡山市、須賀川町、二本松町の県中4地区から11羽の伝書バトを飛ばした。福島市上浜町の本社通信部鳩舎に全てのハトが帰還した。
ハトの「日本一号」は白河-福島間を1時間14分で帰着、1㌔約1分という記録的なスピードだった。
2月5日 1985(昭和60)年2月5日 猪苗代町で スキーインターハイ開幕 「福島県 今日は何の日」
(2023/02/05 03:00)
2月4日 1985(昭和60)年2月4日 いわき市にも ニューメディア研究会 「福島県 今日は何の日」
(2023/02/04 03:00)
2月3日 1967(昭和42)年2月3日 国際港に指定 小名浜港で記念式と祝賀会 「福島県 今日は何の日」
(2023/02/03 03:00)
2月2日 2006(平成18)年2月2日 農水省が初の「疎水百選) 安積疏水と会津大川用水 「福島県 今日は何の日」
(2023/02/02 03:00)
2月1日 1953(昭和28)年2月1日 県婦人団体連合会誕生 福島市で結成総会 「福島県 今日は何の日」
(2023/02/01 03:00)