
昨年3月の福島県沖を震源とする地震で被災した相馬港5号ふ頭の「新地町海釣り公園」が22日、再開する。
道路や駐車場、釣りデッキなどが損傷したが、ほぼ修復が終わった。釣り公園は2009(平成21)年4月に開園。東日本大震災発生に伴い休園し、2019年2月に再オープンした。2021(令和3)年2月に福島県沖地震で一時休園し、2022年3月から地震の影響で再び休園していた。2021年度には約1万5千人の入場者数を記録した。
火力発電所の温排水があり、年間を通じて大物が狙えると人気がある。アイナメやイシダイ、カレイ、クロダイ、コチなどが釣れるという。
利用料金は高校生以上が1200円、小学4年生から中学生が700円。問い合わせは新地町海釣り公園管理棟へ。
開園時間は次の通り。
【4~10月】▽午前=6~12時▽午後=12~18時
【11~3月】◇平日=9~14時◇土日・祝日▽午前=6時30分~11時30分▽午後=11時30分~16時30分