Rethinkフォーラム~視点を変えれば、世の中は変わる。~

開催趣旨

本プロジェクトでは、地域社会が直面している課題に対して、問題意識や解決の意思を持つ方々とパートナーシップを組み、共に考え、共に行動し、“Rethinkする”ことで、世の中に存在する様々なモノ・コト・ヒトの価値を認め、お互いを尊重し、理解し合う社会の実現を目指します。

シンポジウムテーマ

Rethink福島~自転車でいわきの新しい魅力を「Rethink」~

日程

2023年7月8日(土)

時間

13:30~15:30 ※開場時間13:00

場所

いわきワシントンホテル 椿山荘3階 アゼリア
いわき市平字一町目1番地

募集人数

100名 参加無料
※事前申込みで応募者多数の場合は抽選

主催

福島民報社

後援

いわき市、いわき市教育委員会、いわき商工会議所、ラジオ福島(予定)

協賛

Rethink PROJECT

内容

第1部 トークショー/演題「ビビる大木流の視点」

ビビる大木さん(お笑いタレント)

1974年埼玉県生まれ。1995年にコンビ「ビビる」を結成。
2002年にコンビ解散後はピン芸人としてマルチに活躍中。 幕末好きとしても知られ、幕末をテーマにした執筆活動や、 ジョン万次郎資料館名誉館長、高知県観光特使、 萩ふるさと大使をはじめとした観光・親善大使を務めるなど活動の幅を広げている。

第2部 パネルディスカッション/演題「Rethink福島~自転車でいわきの新しい魅力を『Rethink』」~

【出演者】

ビビる大木さん

内田広之さん(いわき市長)

いわき市出身、51歳。東北大学を卒業後、文部省へ入省。 秋田県教育庁高校教育課長、文科省教育改革推進室長、福島大学理事兼事務局長を経て、令和3年9月にいわき市長初当 選。人を育み、新たな挑戦へ。「人づくり日本一」を目指しています。

権丈泰巳さん

(NORERU?ディレクター、(一社)日本パラサイクリング連盟ハイパフォーマンスディレクター)

1972年福岡県福岡市生まれ。 中学1年生の時にテレビで見たツールドフランスに憧れ自転車競技を始める。 大学時にタンデムのパイロットをボランティアで行ったことがパラサイクリングとの出会い 2004年アテネ~2020年東京パラリンピックまでコーチ、監督を歴任。 2019年5月にいわき市へ連盟事務局と共に移住。 現職は、日本パラサイクリング連盟HPD&NORERU?ディレクター

【モデレーター】

小野寺彰子(アナウンサー、Co-Life代表)

応募方法

郵便はがき、電話、FAX、Eメール、WEBサイトより受け付けます。 参加は無料ですが、招待券が必要です。必要事項(郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、職業、メールアドレス、電話番号、パネルディスカッションに関する出演者への質問)をご記入の上、下記宛にお申し込みください。100名様(応募者多数の場合は抽選)をご招待します。なお、当選者にのみ招待券をお送りいたします。

はがき
〒960-8602 福島市太田町13-17 福島民報社広告局「Rethinkフォーラム」係
電話
024-531-4161
FAX
024-533-4343
Eメール
kikaku@fukushima-minpo.co.jp

※応募者の個人情報は、福島民報社が適切に管理し、招待券の発送と個人を特定しない統計情報に使用します。

問い合わせ

福島民報社広告局「Rethinkフォーラム」係

TEL:024-531-4161(平日午前10時~午後5時まで)