今を生きる 父にささげる決意 目標の保育士へ一歩
■相馬の慰霊祭 阿部彩音さん 「地域のために最後まで力を尽くした父を誇りに思う」。相馬市の磯部中2年阿部彩音さん(14)は津波で殉職した消防団員の父健一さん=当時(39)=...
もっと見る...■相馬の慰霊祭 阿部彩音さん 「地域のために最後まで力を尽くした父を誇りに思う」。相馬市の磯部中2年阿部彩音さん(14)は津波で殉職した消防団員の父健一さん=当時(39)=...
もっと見る...■富岡の大村武夫さん 「はい、お待ちどおさま」。郡山市の特別養護老人ホームスプリングガーデンあさかに11日、1日限りの喫茶店がオープンした。マスターは母が入所している富岡町...
もっと見る...■柳津温泉・花ホテル滝のや 塩田恵介さん 柳津町柳津温泉の花ホテル滝のやのフロントで、代表の塩田恵介さん(51)が予約の電話を受け付ける。原発事故の風評被害と闘う最中、7月...
もっと見る...■元南相馬市職員の岡和田さん 「おだか会」設立へ始動 「いつまでも甘えていられない。自分たちで前に踏み出さなきゃ」-。元南相馬市職員の岡和田とき子さん(60)=同市小高区=...
もっと見る...■被災した新地の語り部 小野トメヨさん 郡山市のJR郡山駅構内にある、おばあちゃんの民話茶屋。「想像を超えた光景にみんな騒ぐどころかあっけにとられちまった」-。津波で自宅を...
もっと見る...■川俣南小に移転・山木屋中特設駅伝部主将 渡辺明莉さん(3年) 川俣町山木屋地区が計画的避難区域に指定されたため、川俣南小に移転した山木屋中。特設駅伝部は8日の第54回県中...
もっと見る...■道の駅ふるどの 緑川佳彦駅長 「待ちに待った。やっと開通する」。震度6弱を記録した4月11日の地震で県道いわき石川線(通称・御斎所街道)が通行止めになり来客が激減していた...
もっと見る...仮設住宅に焼きそばのソースのにおいが立ち込めた。県中華飲食業生活衛生同業組合に加盟する浪江町の組合員らが19日、町民らが避難している桑折町の桑折駅前仮設住宅を訪れ、名物のな...
もっと見る...■福島の大竹さん 来月、モスクワの展示会出品 モスクワで10月に開催される世界最大級の人形の展示会「Art of the Doll」に福島市の人形作家大竹京さん(66)の作...
もっと見る...■広野町空手道スポ少出身 猪狩伸彦さん 猪狩千尋さん 東日本大震災の津波で実家が全壊した広野町空手道スポ少出身の猪狩伸彦さん(21)=東北学院大3年・成年男子重量級組手=と...
もっと見る...