絆探して(11) 役場どこに置く 県内移転で揺れる双葉町
「いわき市に転入を希望する町民が増える可能性がある」。双葉町の井戸川克隆町長は1日、いわき市と双葉郡の首長との懇談会で、避難した町民の教育や医療、雇用への協力を市に要請した...
もっと見る...「いわき市に転入を希望する町民が増える可能性がある」。双葉町の井戸川克隆町長は1日、いわき市と双葉郡の首長との懇談会で、避難した町民の教育や医療、雇用への協力を市に要請した...
もっと見る...双葉町スポーツ少年野球クラブ監督、斎藤恒光さん(60)が避難している福島市のアパートに1通の手紙が届いた。 震災と原発事故で離れ離れになった選手は斎藤さんの呼び掛けでチー...
もっと見る...「3月11日」が普段通りに過ぎていれば、双葉町スポーツ少年野球クラブは、翌日から楢葉町で開かれる南双葉学童野球選手権大会に出場していたはずだった。 震災と原発事故から間も...
もっと見る...川内村の少年は毎年8月に村内で開かれる夏季野球大会「盆野球」に憧れる。高校、大学、社会人へと続く"野球人生"のステップとした村民も多い。 今年の実行委員長を務める遠藤拓郎...
もっと見る...古里を離れた地で奏でられる盆踊りのおはやしは懐かしさや切なさを誘う。7日、二本松市のあだたら商工会本所の一室で浪江町民十数人が太鼓や笛、歌を響かせた。東日本大震災から5カ月...
もっと見る...「放射線のモニタリングと除染を徹底してもらいたい」。政府が9日、決定した緊急時避難準備区域の解除方針に対して、広野町の山田基星町長は注文を付ける。山田町長は6日、郡山市で開...
もっと見る...児童、生徒の保護者200人余りで埋まった会場は期待と不安が交錯した。10日に郡山市で開かれた富岡町の小中学校開設の説明会。富岡町の庄野冨士男教育長は、夏休み明けから三春町に...
もっと見る...大玉村にある富岡町の仮設住宅。その一角の集会所を使う仮診療所が1日、開所した。双葉郡医師会長の井坂晶さん(富岡中央医院院長)と堀川章仁さん(夜の森中央医院院長)が週3日ほど...
もっと見る...全域が立ち入り禁止の警戒区域に指定されている大熊町の中で、東京電力福島第一原発から半径3キロ圏内には、夫沢地区を中心に約310世帯、約850人が暮らしていた。住民は震災と原...
もっと見る...いわき市のいわき明星大・大学会館にある楢葉町いわき出張所には、お盆にも多くの町民が訪れている。町職員は仮設住宅の鍵や支援物資の引き渡し、借り上げ住宅の相談などの幅広い行政サ...
もっと見る...