福島県、国は3日までに、自家消費野菜や飲用井戸水などの測定に使う放射能簡易分析装置の県内59市町村への配備を完了した。台数は計518台で、同日、県庁で開かれた県消費生活審議会で報告した。
県からの貸与は計338台、国(消費者庁)からは151台となっている。日本赤十字社から贈与を受けた29台も配備されている。
また、今年4月から7月までに検査したのは計9万6507検体。このうち、機器の誤差で、実際には一般食品の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える可能性がある50ベクレルを超過したのは1万1565検体で、全体の12.0%を占めた。
審議会では新委員16人に委嘱状が交付され、会長に塩谷弘康福島大教授を選任した。任期は2年。
()