復興庁によると、震災による本県の地震・津波被災者向けの災害公営住宅の完成戸数は今年3月末現在、357戸で整備予定戸数2719戸の1割強にとどまる。
市町別の完成戸数は相馬市が最多の157戸、いわき市が136戸、新地町が36戸、南相馬市が28戸で続いた。
残る2362戸は、いわき、須賀川、相馬、南相馬の各市や桑折、広野両町など11市町に整備される。平成26年度に1287戸、27年度に851戸が完成する予定。27年度までに9割超が完成する見通しだ。
(2014/06/11 18:00カテゴリー:震災から3年3カ月)