県は20日、乾燥野菜など加工食品の放射性物質検査の結果を【表】の通り発表した。須賀川市の飲食店で加工されたクチボソ(モツゴ)の空揚げから新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える130ベクレルの放射性セシウムが検出された。県は同日、飲食店に出荷自粛を要請した。
クチボソは淡水魚の一種で、店員が市内で採取した。試作として調理したため、客への提供はなかった。
検査は11市町村で加工された43点を調べた。残りの42点は食品衛生法の新基準値か暫定基準値以下だった。
4月に製造された加工品は新基準値変更前だったため、暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を適用。乾燥穀類は、米や大豆の基準値に経過措置があることを考慮し、暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を適用している。
放射性物質の検査結果
【加工食品】
※単位は1キロ当たりのベクレル。左の数値はセシウム134、右はセシウム137。「<」の右側の数値は検出下限値。
◆一般食品
※食品衛生法の新基準値は放射性セシウム
(134、137の合算)100ベクレル。
喜多方:干し柿 検出せず 8.20(<6.0)
喜多方:凍み大根 〃 (<8.9) 検出せず(<6.2)
喜多方:いもがら 〃 (<7.9) 〃 (<7.6)
喜多方:切り干し大根 〃 (<9.7) 8.60
喜多方:わらび塩漬 〃 (<7.4) 検出せず(<6.1)
喜多方:きゅうり漬 〃 (<7.4) 〃 (<5.0)
喜多方:切り干し大根 〃 (<7.9) 〃 (<6.1)
西会津:いも床 〃 (<6.3) 〃 (<5.9)
会津若松:はちみつ 〃 (<4.6) 〃 (<5.2)
会津若松:野草茶葉 〃 (<3.4) 〃 (<2.7)
下郷:切り干し大根 〃 (<8.7) 〃 (<7.8)
須賀川:クチボソ(モツゴ)空揚げ
60.6 67.2
田村:洋菓子
検出せず 検出せず
(<8.2) (<6.7)
田村:黒糖まんじゅう 〃 (<6.7) 〃 (<5.0)
小野:梅漬 11.6 18.4
小野:きゅうり漬
検出せず 検出せず
(<7.6) (<5.9)
小野:ふき塩漬 〃 (<5.5) 〃 (<6.8)
平田:梅干し 14.2 24.2
玉川:凍み大根 検出せず 13.6(<7.6)
須賀川:うどん 〃 (<6.2) 検出せず(<7.6)
◆穀類・乾燥穀類
※食品衛生法の暫定基準値を適用。放射性セシウム(134、137の合算)500ベクレル。
喜多方:打ち豆
検出せず 検出せず
(<11) (<9.1)
南会津:大豆 〃 (<11) 〃 (<9.0)
◆乾燥野菜
※食品衛生法の暫定基準値を適用。放射性セシウム(134、137の合算)500ベクレル。
喜多方:切り干し大根 検出せず 18.4(<13)
◆その他の食品
※食品衛生法の暫定基準値を適用。放射性セシウム(134、137の合算)500ベクレル。
喜多方:凍みもち
検出せず 検出せず
(<9.7) (<11)
喜多方:凍みもち 〃 (<18) 〃 (<11)
喜多方:凍みもち 〃 (<14) 〃 (<13)
喜多方:凍みもち 〃 (<12) 〃 (<12)
喜多方:乾燥もち 〃 (<9.3) 〃 (<8.6)
喜多方:凍みもち 〃 (<14) 〃 (<8.4)
喜多方:乾燥もち 〃 (<9.3) 〃 (<7.6)
喜多方:乾燥もち 〃 (<9.0) 〃 (<8.5)
会津若松:笹団子 〃 (<7.1) 〃 (<5.9)
磐梯:きゅうりかす漬 〃 (<7.4) 〃 (<7.1)
喜多方:しそもち 〃 (<9.5) 〃 (<7.7)
会津若松:ふきみそ 〃 (<9.3) 〃 (<6.6)
会津若松:キクイモ醤油漬
〃 (<7.5) 〃 (<7.0)
南会津:ふき塩漬 〃 (<7.0) 〃 (<7.7)
南会津:米みそ 〃 (<7.1) 〃 (<7.2)
南会津:なめみそ 〃 (<7.0) 〃 (<5.0)
須賀川:そば 〃 (<12) 〃 (<8.3)
須賀川:そば 〃 (<8.9) 〃 (<8.3)
須賀川:うどん 〃 (<8.8) 〃 (<7.9)
須賀川:そうめん 〃 (<9.7) 〃 (<8.2)
(カテゴリー:福島第一原発事故)