浪江町議会は9日、改選後初の臨時議会を町役場で開き、議長に紺野栄重氏(69)=浪江町北幾世橋字町尻234、5期=、副議長に佐々木恵寿氏(59)=同町権現堂字新町79、5期=を選んだ。
東京電力福島第一原発事故後、町役場で議会が開催されるのは初めて。
会議では常任委員会などの議会構成を決めた。町内で発生している山林火災への対応のため、会期を12日まで延長し、同日に議案審議などを行うこととした。
委員会構成などは次の通り。(◎は委員長、○は副委員長)
▽総務常任委=◎山本幸一郎、○紺野則夫、紺野栄重、渡辺泰彦、吉田数博
▽産業・建設常任委=◎平本佳司、○高野武、佐々木恵寿、山崎博文、馬場績
▽文教・厚生常任委=◎佐藤文子、○石井悠子、半谷正夫、佐々木勇治、松田孝司、泉田重章
▽議会運営委=◎泉田重章、○山崎博文、平本佳司、山本幸一郎、佐藤文子、吉田数博
▽広域市町村圏組合議会議員=紺野栄重、吉田数博、山本幸一郎、泉田重章
▽議会報編集特別委=◎渡辺泰彦、○半谷正夫、石井悠子、高野武、紺野則夫、山崎博文
(カテゴリー:福島第一原発事故)