X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

登山、安全に楽しんで 日本山岳会福島支部 6月から初心者講習 13日まで受け付け

2025.05.21 15:57
ポスターを手に参加を呼びかける佐久間事務局長(左)と渡部支部長

 福島県の日本山岳会福島支部は6月から9月にかけて「初心者のための安全登山講習会」を開く。山岳事故の未然防止を目的に初めて実施する。全4回で座学と実践登山があり、6月13日まで申し込みを受け付けている。

 登山経験が浅い人、これから登山を始めようとする人が対象。講師は佐久間隆夫事務局長が務める。

 6、8月が座学で地図の見方、コンパスの使い方、GPS(衛星利用測位システム)の利用の仕方を学ぶ。通信機器の発達で山中での位置確認はしやすくなったが、電波が入らなかったり、電源が切れたりすることもあるため、山岳事故防止に向けては地図とコンパスに関する知識が必要となる。

 7、9月が実践登山で一切経山、安達太良山に登る。渡部展雄支部長は「山登りを安全に楽しむため、どんな準備が必要なのかを学んでほしい」と参加を呼びかけている。

 参加費は千円(4回分)。25人の定員になり次第締め切る。申し込みは佐久間事務局長 メールfks@jac.or.jpへ。

 日程と内容は次の通り。

 ▼第1回(座学)=6月22日・福島市のコラッセふくしま。登山の基礎知識および地図の見方

 ▼第2回(実践登山)=7月20日。浄土平から一切経山

 ▼第3回(座学)=8月23日。読図、コンパスの使い方、スマートフォンGPSの利用など

 ▼第4回(実践登山)=9月21日。安達太良山