ホンダ新車累計販売台数3,500台のスペシャリストが挑む業界初の新業態『R-Community-Base』オープン
【2025年9月6日】 株式会社タイプR鑑定団は、本日9月6日(土)、Type R文化継承拠点『R-Community-Base』を栃木県矢板市にオープンしました。「売らないクルマ屋」をコンセプトに、文化体験と仲間づくりを最優先とした業界初の革新的業態です。
「売らない」が生む新しい価値
従来のクルマ店が「販売」を最終目標とするのに対し、『R-Community-Base』は「文化の継承と共有」を主軸に据えています。
「売らないクルマ屋」の真意
・売ることをゴールにしない → 体験・共感・仲間づくりから始まる関係性
・押し売りではなく → 自然に「欲しくなる」「乗り換えたくなる」環境づくり
・一度きりの取引ではなく → 生涯にわたるType Rコミュニティの一員として
なお、車両の買取は店舗で行い、販売はオンラインプラットフォームを活用することで、店舗では販売圧力を完全排除し、純粋な文化体験の場として運営します。
この逆説的なアプローチにより、顧客との深い信頼関係を構築し、結果として長期的な顧客価値の向上を実現しています。
体験・交流・学び・共創の4つの柱
『R-Community-Base』では、以下の体験を通じてType R文化に触れることができます。
【体験】本格的なモータースポーツ体験
・無限ホンダF1エンジン(実戦投入品)の常設展示
・本格的なレーシングシミュレーターによるドライビング体験
【交流】コミュニティ活動の拠点
・毎週土曜開催のオフ会イベント(例:S2000限定、USAホンダ車など)
・年齢・性別・地域を越えたファン同士の出会いの場
・今後のオフ会予定はこちらから
【学び】Type R文化のアーカイブ
・歴代Type R車両のアーカイブ展示
・クルマ雑誌や設計資料を集めた「Rライブラリー」
【共創】ファンと共につくる文化拠点
・支援者参加型のクラウドファンディングにより設計・誕生
・ファンの声を反映した継続的な拠点づくり
無限ホンダF1エンジン展示
グランツーリスモと本格的シミュレーター
◼️F1エンジン設計者が挑む文化継承の使命
代表の松本正美は、無限ホンダでF1エンジン開発に従事し、ピストン・コンロッド・クランクシャフトの設計を担当。その後、Hondaディーラーで1996年11月から2025年7月まで約29年間にわたりホンダ新車を累計3,500台以上販売し、シビックタイプRは歴代ナンバーワンType Rのスペシャリストです。
「F1の現場で学んだのは、最高の技術は人の情熱から生まれるということ。Type Rも同じです。単なる商品ではなく、人と人をつなぐ"文化"として次世代に継承したい。そのために『売らない』という逆説的なアプローチを選びました」
F1の最前線で培った技術への情熱と、長年のType R販売で築いた顧客との絆。その両方を活かし、YouTubeやクラウドファンディングを通じて全国のファンと共に創り上げたのが、この「売らないクルマ屋」です。
無限ホンダF1エンジン設計者
◼️クラウドファンディング成功実績
・支援者数:307人
・支援総額:4,049,750円
・プロジェクト詳細: https://camp-fire.jp/projects/842628/view
従来の「販売ありき」のビジネスモデルを根本から見直し、文化の継承とコミュニティ形成を最優先とした業界初の取り組みとして、自動車業界内外から注目を集めています。
クラウドファンディング
店舗概要
・店名: R-Community-Base(タイプR鑑定団 矢板店)
・所在地: 〒329-2135 栃木県矢板市中380-100
・アクセス: 東北自動車道「矢板IC」より車で約5分
・オープン日: 2025年9月6日(土)
・営業時間: 10:00~18:00
・定休日: 第1・第3火曜日、毎週水曜日
・ウェブサイト: https://hondacars-nozaki.com/kanteidan/
◼️業界への影響と将来展望
自動車業界への新提案
本取り組みは、従来の自動車販売業界に以下の価値を提案します
・顧客体験を最優先とした店舗運営
・コミュニティ形成による長期的顧客関係の構築
・文化継承という社会的意義の追求
・透明性の高いビジネスモデルの実現
記念撮影場所をご用意
地域経済・社会への貢献
・若者のクルマ離れ対策としての文化的アプローチ
・地域活性化拠点としての機能
・モータースポーツ文化の普及・継承
コミュニティの拠点として
取材・視察のご案内
本プロジェクトは、自動車業界の革新的な取り組みとして、また地域活性化・若者支援・モータースポーツ文化継承の観点からも注目を集めており、多方面からの取材を歓迎しています。
対応可能な取材内容
・代表インタビュー(F1エンジン開発秘話・Type R販売実績)
・「売らないクルマ屋」ビジネスモデルの詳細解説
・F1エンジン技術解説・実機見学
・クラウドファンディング成功の背景・支援者インタビュー
・シミュレーター体験・施設見学取材
・オフ会イベントの取材・参加体験
現地での取材・視察をご希望の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
毎週オフ会開催予定
【企業名】
・社名:株式会社タイプR鑑定団
・設立:2011年11月17日
・資本金:1,000万円
・本社:栃木県大田原市野崎2−24−11
・代表取締役:松本正美
・事業内容:自動車買取・販売、タイプR文化継承事業
PRESS RELEASE
[September 6, 2025] Type R Kanteidan Co., Ltd. opened "R-Community-Base," a Type R culture heritage center, in Yaita City, Tochigi Prefecture today, Friday, September 6th. This is an industry-first innovative business model that conceptualizes a "non-selling car dealership," prioritizing cultural experience and community building over sales.
New Value Created by "Not Selling"
While traditional car dealerships set "sales" as their ultimate goal, R-Community-Base focuses primarily on "cultural inheritance and sharing."
The True Meaning of "Non-Selling Car Dealership"Not making sales the goal → Relationships that begin with experience, empathy, and community buildingNo pushy sales tactics → Creating an environment where customers naturally "want" and "desire to upgrade"Not one-time transactions → Becoming lifelong members of the Type R community
Vehicle purchases are handled at the store, while sales are conducted through online platforms, completely eliminating sales pressure in the store and operating it as a pure cultural experience venue.
This paradoxical approach builds deep trust relationships with customers, ultimately achieving long-term customer value enhancement.
Four Pillars: Experience, Interaction, Learning, and Co-creation
R-Community-Base offers the following experiences to connect with Type R culture:
[Experience] Authentic Motorsport ExperiencePermanent display of Mugen Honda F1 engines (actual race-deployed units)Authentic racing simulator driving experiences[Interaction] Community Activity HubWeekly Saturday meetup events (e.g., S2000-only, USA Honda car events)Meeting place for fans across age, gender, and regional boundaries[Learning] Type R Culture ArchiveArchive displays of historical Type R vehicles"R Library" collecting car magazines and design documents[Co-creation] Culture Hub Built with FansDesigned and created through supporter-participatory crowdfundingContinuous hub development reflecting fan feedbackF1 Engine Designer's Mission of Cultural Heritage
Representative Masami Matsumoto worked on F1 engine development at Mugen Honda, responsible for designing pistons, connecting rods, and crankshafts. Subsequently, he sold over 3,500 Honda new cars cumulatively over approximately 29 years from November 1996 to July 2025 at Honda dealerships, making him the all-time number one Type R specialist for Civic Type R.
"What I learned at the F1 frontline is that the finest technology is born from human passion. Type R is the same. It's not just a product, but a 'culture' that connects people, which I want to pass on to the next generation. That's why I chose this paradoxical approach of 'not selling.'"
Combining the passion for technology cultivated at the F1 frontline with customer relationships built through years of Type R sales, this "non-selling car dealership" was created together with fans nationwide through YouTube and crowdfunding.
Crowdfunding Success ResultsNumber of supporters: 307Total funding: ¥4,049,750Project details: https://camp-fire.jp/projects/842628/view
This industry-first initiative fundamentally reviews traditional "sales-first" business models, prioritizing cultural inheritance and community formation, attracting attention from both within and outside the automotive industry.
Store OverviewStore Name: R-Community-Base (Type R Kanteidan Yaita Store)Address: 380-100 Naka, Yaita City, Tochigi Prefecture 329-2135Access: About 5 minutes by car from "Yaita IC" on Tohoku ExpresswayOpening Date: September 6, 2025 (Friday)Business Hours: 10:00-18:00Closed: 1st & 3rd Tuesdays, Every WednesdayWebsite: https://hondacars-nozaki.com/kanteidan/Industry Impact and Future OutlookNew Proposals for the Automotive Industry
This initiative proposes the following values to the traditional automotive sales industry:
Store operations prioritizing customer experienceLong-term customer relationship building through community formationPursuit of social significance through cultural inheritanceRealization of highly transparent business modelsContribution to Regional Economy and SocietyCultural approach to addressing young people's car Function as regional revitalization hubPopularization and inheritance of motorsport cultureMedia Coverage and Visit Information
This project attracts attention as an innovative automotive industry initiative and from the perspectives of regional revitalization, youth support, and motorsport culture inheritance. We welcome coverage from various fields.
Available Coverage ContentRepresentative interviews (F1 engine development stories, Type R sales achievements)Detailed explanation of "non-selling car dealership" business modelF1 engine technical explanations and actual machine toursCrowdfunding success background and supporter interviewsSimulator experience and facility tour coverageMeetup event coverage and participation experiences
For on-site coverage and visits, please contact us in advance.
[Contact Information]
Type R Kanteidan Co., Ltd. PR Contact: Masami Matsumoto
Phone: 0287-47-4011Email: info@civic-typer.comOfficial YouTube: https://www.youtube.com/@F1tencho (80,000 subscribers)Representative Profile Details: https://hondacars-nozaki.com/kanteidan/line/[Company Overview]Company Name: Type R Kanteidan Co., Ltd.Established: November 17, 2011Capital: ¥10,000,000Headquarters: 2-24-11 Nozaki, Otawara City, Tochigi PrefectureRepresentative Director: Masami MatsumotoBusiness: Automotive purchase/sales, Type R culture inheritance business
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ