東日本大震災アーカイブ

中間貯蔵、大熊は大きめ 細野環境相が見通し

 16日に会津若松市で開かれた大熊町議会全員協議会で、細野豪志環境相兼原発事故担当相は同町に設置を要請している汚染土壌などの中間貯蔵施設について、楢葉、双葉両町よりも規模が大きくなるとの見通しを示した。
 細野氏は「町との協議で決まることで、現時点で面積を固めているわけではない」とした上で、大熊町の空間放射線量が高く、他の2町よりも大量の汚染土が出る可能性などを理由に挙げた。
 国が中間貯蔵施設について、同町議会に正式に説明するのは初めて。千葉幸生議長は「施設の具体像は示されず、受け入れの可否を判断する材料は何一つ出なかった。調査も進んでいない。今まで何をやってきたのか」と国の対応の遅さを批判した。
 国は今後、町民に対する説明会の開催を検討している。