経済産業省は、津波・原子力災害被災地域を対象に創設を目指している「雇用創出企業立地補助金」を平成25年度予算の概算要求に盛り込んだ。
しかし、「ふくしま産業復興企業立地補助金」の保留分を含め範囲拡大を求めている県との調整が続いており、金額を明示しない事項要求となっている。
■県、新規雇用249人見込む 避難区域の特別枠
ふくしま産業復興企業立地補助金のうち、避難区域が再編された地域を対象にした第2期申請には、県内外から21件の申請があり、県は10日、15件を採択した。2件を継続審査、3件を不採択とし、1件は申請を取り下げた。新規雇用は249人が見込まれる。
総投資予定額は約186億円、補助予定額は約119億円で予算枠の約100億円を超えた。県は第一期申請の採択企業167件の補助内容を精査して捻出した約36億円を財源に充てる。
同補助金の第一期分申請は3月末で締め切ったが、4月以降、1部地域で避難区域が見直され、事業を始める条件が整いつつあることから、県は約100億円の予算を確保していた。補助上限は投資額の4分の3以内。
避難区域が再編された避難指示解除準備区域などでは、工場などの操業は可能だが、宿泊は認められておらず、従業員の遠距離通勤が想定される。受け入れ自治体では、ライフラインの復旧や除染など課題も多い。
(カテゴリー:震災から1年6カ月 )