東日本大震災アーカイブ

福島復興再生総局が発足 4日に業務本格化

福島復興再生総局が発足し、新たな職員配置などに向けて準備する復興庁職員(手前)。奥は福島復興局職員

 国の出先機関を一元化する「福島復興再生総局」が1日、発足した。事務局が入る福島市の福島復興局で2日、復興再生総局のトップを務める根本匠復興相(衆院本県2区)らが出席して看板掛けを行う。
 1日は復興庁職員らが4日からの業務本格化に向けて準備を進めた。復興局職員は通常通りの仕事に当たった。
 復興再生総局は、福島復興局と福島環境再生事務所、政府原子力災害現地対策本部(オフサイトセンター)を一元化することで縦割り行政を解消し、復興策を加速させるのが狙い。復興局職員約30人に環境再生事務所、オフサイトセンターの職員が加わり、当面は60人態勢でスタートする。
 事務局長には1日付で復興庁事務次官から峰久幸義氏が就任。内閣官房参与として常駐する。
 根本復興相は1日の閣議後会見で「復興のための体制が確立された。政治主導で職員をリードする。行政の縦割りを廃止し、福島の復興、再生を加速する」と決意を語った。
 根本匠復興相は2日、本県に入り、福島復興再生総局の看板掛けに出席するほか、佐藤雄平知事、福島、伊達、飯舘3市村の首長と会談する。