東日本大震災アーカイブ

帰還後の生活支援説明 山木屋地区住民懇談会

避難指示解除後の生活支援を説明する伊藤副町長(中央)

 東京電力福島第一原発事故に伴う川俣町山木屋地区の避難指示解除に向け、住民に帰還後の生活などについて意見を聞く住民懇談会は2日、同町の福沢多目的集会所で始まった。
 町が11日まで11行政区に分けて開催する。初日は1区の住民を対象とした。町の担当者が避難区域内の復興状況、避難指示解除後の生活支援の内容を細かく説明した。住民からは、ため池の除染の進め方やイノシシに荒らされた農地の復旧、農業用道路の舗装などに関する質問が寄せられた。
 伊藤智樹副町長は「帰還後に安心して暮らせるよう国、県、住民と力を合わせて取り組む」と述べた。
 政府は懇談会の全日程終了後、平成29年3月末の方針を示している解除時期を正式決定する見通し。

カテゴリー:福島第一原発事故