X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

「フィッシング」最多ペース

2025.09.18 10:23

 実在企業を装ったメールで偽サイトに誘導しパスワードを盗む「フィッシング」が今年上半期(1~6月)で119万6314件報告されたことが18日、警察庁のまとめで分かった。フィッシング対策協議会によると半期で過去最多で、年間でも更新するペース。電話で情報を聞き出し誘導する「ボイスフィッシング」型も新たに確認され、関連が疑われる証券口座乗っ取り被害も急増した。

 警察庁などによると、フィッシング報告件数は2019年の5万5787件から年々上昇し、24年は最多の171万8036件。インターネットバンキングの不正送金被害は約25億2千万円から約86億9千万円に増え、25年上半期は約42億2千万円だった。ボイス型の不正送金被害は24年秋以降に増え、月別では25年3月の30件が今年最多だった。

 フィッシングで得た情報などで不正アクセスする証券口座乗っ取りを巡っては、証券会社をかたるフィッシングメール件数が1月の104件から5月の7万3857件に、不正売買額も1月の約2億8千万円から4月の約2924億円へ急増した。