X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

矢吹ゴルフ俱楽部

2023.10.02 08:00
クラブハウス

矢吹ゴルフ倶楽部

 福島県矢吹町にある「矢吹ゴルフ俱楽部」は、全長7010ydで美しさと戦略性の高さを兼ね備えた、大自然の恵みを最大限に生かしたチャンピオンコースだ。自然の松林が色濃く密生した丘陵コースで、フェアウェイにある大小のうねりもほとんど自然のもの。ティグラウンドからグリーンまで見通せながら、バンカーの置き方で微妙に攻略ルートを曲げているので距離も十分にある。なおかつ攻略ポジションを狙って打っていかなければならない戦略性の高さもある。優美な形状ながら、入れると厄介なバンカーを避けていかないとスコアがまとまらない。グリーン周りも嫌らしい場所にハザードが配置されているほか、ベントの1グリーンは大きく、アンジュレーションがあるのでパットにも最新の注意が必要だ。

 宿泊が可能で、上質なアルカリ天然温泉のかけ流しのお風呂も魅力の一つ。露天風呂もある。全館フリーWi-fi利用可能となっている。1泊2日の2ラウンドも楽しめそうだ。 (ゴルフ場探訪担当記者)

ラウンドスタート

 福島県矢吹町の東北自動車道・矢吹ICから車で約8分、矢吹ゴルフ俱楽部に到着した。受付を済ませた後、広々としたドライビングレンジで3W、21UT、7I、58Wの球筋をチェックし、2つあるパター練習場で距離感とタッチを合わせる。今回は矢吹ゴルフ倶楽部の石井淳二キャディマスターに同行してもらい、攻略法などを教えてもらえる。風が少しあるが、晴天。レギュラーティーからティーオフした。

 OUT3番(300y、PAR4、HC15)。あまり距離の無いミドルホール。左がOB、右がレッドペナルティーエリアで、ホール中央(ティーグラウンドから175~203yd)にバンカーが横たわっている。バンカー手前に刻むかバンカー越えを狙うか選択が迫られる。グリーン右手前には池があり、飛ばし屋は要注意。縦長のグリーンで傾斜が強く、ボールがピンより上や左右に付くと、かなり厄介なパットになりそうだ。

 ティーショットはバンカー越えを選択し、ドライバーを振り切った。残り90yの右ラフに入った。芝が絡まないよう52Wを少し開いて、クオーターショットしたが、結構ダフって残り35yのフェアウェイに。52Wで上手く打ったが、かなりの受けグリーンで、ピンまで10mの所で止まってしまった…。7Iか9Iでも良かったか。距離感重視上りフック10mのパーパットをカップ右10㎝に付けてボギー。

 IN17番(160y、PAR3、HC10)。グリーン手前に大きな池がある、美しいショートホール。横に広く、すり鉢状のグリーンで、距離感が重要となる。グリーン右手前のバンカーは脱出しやすいが、奥のバンカーは要注意だ。

 ピンまで145yで、フォローの風。9Iでグリーンセンターを狙ったが少し擦って、グリーン右手前のエッジに着弾した。ピンまで残り15yで、52Wで転がしを選択した。上手く打てて、カップ下の上り80㎝付き、慎重に沈めてパー。

 IN18番(470y、PAR5、HC4)。飛ばし屋なら2オンが狙える、右ドッグレッグの名物ロングホール。ティーショットはフェアウェイセンターから左狙いで、フェアウェイ右にある高い木に注意が必要だ。3オンを選択するならグリーン手前左の松の木方向が狙い目だが、池越えの3打目になることが多い。とにかくグリーン手前の池とバンカーが効いている。グリーンは縦長で勾配がきつく、上と左右にボールが付いたら3パットを覚悟するしかない…。

 ドライバーでのティーショットは右プッシュ気味で、注意しなくてはならない高い木の間を上手くすり抜け、ボールは奇跡的にピンまで残り200yのフェアウェイにあった。これは2オンチャレンジするしかない。21UTを選択してショットした。思い切り力んでしまい、かなりトップしてピンまで残り100yの池手前のラフに入った。気を取り直して52Wでグリーンオンを狙ったが、またもやトップして池に一直線…。池ポチャと思いきや、水切りショットとなり、グリーン手前の花道に転がっていった。ピンまで残り15yを52Wで転がそうとしたが、みたびトップして、行ってはいけないピンから10m上に付いてしまった。万事休す…。結構下りのスライスラインを恐れてパットしてしまい、下りのフック3mを残してしまった。慎重にパットしたがカップの横をすり抜けて3パットとなり、無念のダブルボギー。洗礼を受けた。

 <総評>

 自然を上手く利用した、美しいホールが多い印象。距離はあまり無くてフラットなホールが多く、色々なレベルのゴルファーがプレーを楽しめそうだ。高い木やバンカー、池などが上手く配置されている。グリーンは大きく、勾配やアンジュレーションもあり、上や横に付けると難しいホールが多いが、傾斜なりに転がるので、素直なグリーンだと思う。

おすすめグルメ

 食事はカツカレーとビビンバ丼、おつまみはイカ焼きとタコの唐揚げが人気だ。料理は福島県内産の米と野菜を使っている。

 カツカレーは、ビックリする位大きなトンカツがごはんにのっている。しかも、揚げたてトンカツで衣はサクサク、厚みのある肉で食べ応えも充分。冷めても美味しいトンカツで、甘味のあるカレーをかけると、さらに美味しさが増す。間違いなく矢吹ゴルフ俱楽部の名物メニューだ!ビビンバ丼は、キムチやナムル、ひき肉を温泉卵と一緒にかき混ぜてる。ピリ辛で美味しい。そこにオリジナルのコチュジャンを入れると、味が変わって食欲が刺激され、箸が進む。量もちょうど良く、女性に人気があるのもうなずける。

 イカ焼きは、一夜干しのイカが柔らかくちょうどよい歯ごたえで、磯の香りがして美味しい。マヨネーズとの相性も良い。タコの唐揚げは、カリカリ衣とジューシーなタコが絶妙のバランス。ともに、ごはんとお酒のお供に最適のメニューだ。

ビビンバ丼

タコの唐揚げとイカ焼き

記念写真スポット

 クラブハウスを背にして、池が映るように撮影するのがおすすめ。

宿泊&天然温泉

 源泉掛け流しのアルカリ天然温泉の大浴場や風情ある露天風呂など、スパ施設が充実している。宿泊施設も備えており、温泉とゴルフを満喫できる。シアタールームやカラオケなどもあり、仲間や家族で楽しめること間違いなし。

コースレイアウト


料金

シーズンによって料金が異なるので、矢吹ゴルフ倶楽部の公式HPでチェックしてほしい。

<矢吹ゴルフ倶楽部>

 住  所 福島県西白河郡矢吹町松房314

 アクセス 東北自動車道・矢吹ICから車で約8分

 予約・問い合わせ TEL 0248-44-3886

 HP https://www.yabukigc.com/

読者プレゼント

 フジクラのTRAVILアライメントスティック+専用カバー(セット)を1名様、矢吹ゴルフ倶楽部のペア特別招待券(食事代、諸経費、連盟協力金、利用税、入湯税、キャディ費は別途)を1名様にプレゼントします。下記のフォームから応募してください。応募締め切りは10月9日で、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。