東京電力福島第一原発内の地下貯水槽から汚染水漏れが相次いでいる問題で、立地町の大熊町議会は16日、会津若松市の町役場出張所で全員協議会を開き同社に説明を求めた。
石崎芳行副社長(福島復興本社代表)は冒頭で「汚染水がたまり続けており、抜本的対策を取っていきたい」と述べた。協議会は冒頭以外、非公開で進められた。
終了後、石崎副社長は汚染水を移送するタンクなどについて説明したと述べた。議員からは地下水の流入防止対策を早急に講じることなどを求められたという。
千葉幸生議長は「汚染水を減らす対策が必要。同社には今後も必要に応じて説明を求めていく」と話した。
(カテゴリー:福島第一原発事故)