富岡町の県内での町政懇談会は5日、郡山市のビッグパレットふくしまで始まった。初日は午前、午後の2回開かれ、計約500人が参加した。宮本皓一町長があいさつした。町の担当者が災害公営住宅の建設や除染、賠償などの現状について説明。住民からは一時立ち入りの手続きの簡素化を求める意見や賠償に関する質問などが上がった。
県外での懇談会は1月19日から始まっている。県内会場は今後計6回、行政区単位で開かれる。
日程と会場は次の通り。
▽大菅、夜の森駅前北、夜の森駅前南、深谷、小良ケ浜、新夜ノ森=10日午前10時からいわき市のいわき明星大▽杉内、仲町、高津戸、下千里、大菅、新町、上本町、王塚、本町=7日午前10時から郡山市のビッグパレットふくしま、12日午前10時からいわき市のいわき明星大▽本町、清水、上郡、西原、中央、小浜=7日午後2時から郡山市のビッグパレットふくしま、12日午後2時からいわき市のいわき明星大▽赤木、岩井戸、太田、下郡山、毛萱、仏浜、駅前、栄町=10日午後2時からいわき市のいわき明星大
(カテゴリー:福島第一原発事故)