復興庁は2月28日、東日本大震災の復興交付金688億1700万円を本県など5県の計35市町村に配分すると発表した。県内は10市町の合わせて29億1600万円。津波被害を受けた沿岸部の農地整備などに充てる。 配分は17回目。事業費と配分額の差額分は震災復興特別交付税などを活用する。 政府は平成28年度以降の復興事業の一部について、自治体負担の導入を決めている。今回は平成27年度予算の繰り越しを活用しているため、自治体の負担は事実上ゼロとなる。
(2017/03/01 11:41カテゴリー:福島第一原発事故)