第67回県高体ラグビー競技兼第101回全国高校ラグビー大会県大会の決勝は13日午後0時35分から広野町のJヴィレッジスタジアムで行われる。10年ぶり27度目の優勝を目指す第1シードの磐城と、2年連続3度目の頂点を狙う第2シードの学法福島が対戦する。両校による決勝カードは昨年に続き2年連続。優勝校は12月27日に大阪府東大阪市の花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。
■磐城 展開ラグビーで雪辱期す
昨年の決勝戦で敗れた学法福島に雪辱し、10年ぶりの花園出場を狙う。得意の展開ラグビーで体格差のある相手に挑む。
FWはスクラム最前線のフッカー小田桐祭と重量級のプロップ吉田光希が中心。BKでスクラムハーフとスタンドオフをこなす主将の上遠野晶太は的確な指示でチームをまとめ、得点力も高い。
佐藤芳弘監督は「選手たちは昨年の悔しさを知っている。気持ちで負けないようにぶつかっていく」と抱負を示した。
校長 吉田 強栄
部長 真壁 孝介
監督 佐藤 芳弘
学年 身長 体重 出身中
FW武田 龍斗③ 173 92 泉・いわき
〃 小田桐 祭③ 173 89 泉・いわき
〃 吉田 光希② 172 103 植田
〃 岡村 拓音② 165 65 平一
〃 嶋田 真士③ 179 94 平三
〃 石川 和輝② 170 65 中央台南
〃 村上 一翔③ 172 64 草野
〃 伊藤 祐② 163 66 平二
HB安田 啓介② 160 65 平三
〃◎上遠野晶太③ 164 64 植田
TB鈴木 大翔② 170 63 四倉
〃 鈴木 心③ 172 72 中央台南
〃 木田 竜晟② 170 74 大野
〃 山野辺卓翔③ 162 63 豊間
FB遠藤 大翔③ 177 70 川内
補欠鈴木 颯③ 180 85 平三
〃 高野晃太郎① 175 90 勿来一
〃 小島 瑞紀① 180 61 内郷一
〃 鈴木 将光① 170 62 藤間
〃 佐藤 暖紀① 177 60 植田
〃 橋見 祐駕① 172 60 内郷二
〃 荒川 大地① 150 45 上遠野
〃 池田 智紀① 172 65 平一
〃 吉成 吹輝① 175 63 平三
〃 高萩 康太① 175 80 内郷二
■学法福島 伝統のモールで連覇狙う
2年連続の花園出場を目指す。伝統のモールを軸に攻撃を仕掛け、着実に得点を重ねる。
FW陣は当たり負けしない強さが光るフッカー渡辺俊太とプロップ国井那大、タックルが持ち味のフランカー篠木琉我が中心。BKはスタンドオフで主将の阿部春道が司令塔となり、統率の取れた攻撃を展開する。
田中瑞己監督は「磐城には新人戦などで敗れているが、今までの努力を信じて全力でぶつかる」と闘志を燃やしている。
校長 松原 光
部長 田中 瑞己
監督 田中 瑞己
学年 身長 体重 出身中
FW佐藤 駿介③ 180 107 西信
〃 渡辺 俊太③ 174 95 二本松三
〃 国井 那大③ 178 105 福大付属
〃 黒沢 友稀③ 178 88 信夫
〃 阿部 有晃③ 181 118 西信
〃 篠木 琉我③ 166 71 平野
〃 遊佐 晃誠② 165 78 安達
〃 山本 真叶② 174 93 福島二
HB成田 拓史③ 170 70 信陵
〃◎阿部 春道③ 168 76 平野
TB近野 峻成② 167 61 信夫
〃 本間 太陽② 176 89 川俣
〃 今野 隼士③ 169 67 平野
〃 渡辺 大和① 177 78 福島三
FB宍戸 拓磨③ 180 76 信陵
補欠玉根 勝③ 171 77 福島一
〃 三浦 龍偉② 170 55 松陵
〃 岸 優弥② 180 92 岳陽
〃 高宮 康平① 173 75 二本松三
〃 宗形 直① 177 94 福島二
〃 斎藤 有希① 176 60 福島二
〃 中川 官泰① 164 62 福島二
〃 河井 豪① 174 65 北信