金の蕊(しべ)を持つ銀の菊花、花弁の先端を翻らせる緋銅の菊花など、9種類の菊花を寄せ集めて一つの皿を形成する。花に止まる2匹の小さな蜂、花弁一枚一枚を精巧に描写している。裏側には茎や葉が表され、表裏が完全に対応している。
作者正阿弥勝義は江戸後期に岡山藩のお抱え金工師の正阿弥家を継ぎ、刀装具などを制作した。明治以降は培った知識と技術を生かし、超絶技巧を誇る金工家として活躍した。
金の蕊(しべ)を持つ銀の菊花、花弁の先端を翻らせる緋銅の菊花など、9種類の菊花を寄せ集めて一つの皿を形成する。花に止まる2匹の小さな蜂、花弁一枚一枚を精巧に描写している。裏側には茎や葉が表され、表裏が完全に対応している。
作者正阿弥勝義は江戸後期に岡山藩のお抱え金工師の正阿弥家を継ぎ、刀装具などを制作した。明治以降は培った知識と技術を生かし、超絶技巧を誇る金工家として活躍した。