X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

さめレンジャー(9月22日)

2025.09.22 10:15

 草刈り、ごみ拾いに汗を流す。特産品を県内外にPRし、老若男女が集う運動会を取り仕切る。小中学校では、寸劇でスマホの適切な利用を呼びかける。鮫川村の若手有志でつくる「さめレンジャー」だ▼メンバーは8人。自営業、村職員、農家、大学生と多彩な顔触れで、2年前に結成された。陸上自衛隊の精鋭「レンジャー」のように、一人一人が高い作戦立案能力と実行力を兼ね備えている。リーダーの女性は「誰かに何かをしてもらうのではない。自分たちの力で大好きな古里を盛り上げたかった」と振り返る。村外に若者が流出し続ける現状に、強い危機感があった▼英語のレンジャーの語源は、動詞の「レンジ」。歩き回る、移動する、広がるといった意味がある。転じて、野山を駆け回って作戦を遂行する特殊部隊や、森林保護官、自然観察官などを表すようになった。広大な森林が広がる東白川郡唯一の村を愛し、人の和を守る団体にも、その名はふさわしい▼年配女性の「ばばレンジャー」や子どもたちの「ちびレンジャー」も誕生し、頼もしい味方となった。身の回りの現況は厳しくとも、あらゆる世代が協働すれば未来はきっと開かれる。夢は自由にレンジする。<2025・9・22>