X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

学生奨励賞 好間高フラダンスチームUilaniO'lapa(いわき)

2020.03.10 16:07

 「東日本大震災の際、支援を受けた多くの人に恩返しをしたい」。卒業生は在校時、自分たちにできる活動を模索し、フラ愛好会を立ち上げた。「笑顔、元気、マハロ(感謝)」をモットーに踊りの心を伝え、二〇一六(平成二十八)年、部に昇格した。活動は、いわきの観光PRと誘客にもつながっている。
 市内の仮設住宅や高齢者施設を回り、各地のイベントに出演してきた。沖縄県宮古市で開かれているフラの世界大会「カギマナフラin宮古島」にも参加。全長約四キロの伊良部大橋で千五百九人が踊り、ギネス世界記録を更新する挑戦にも関わった。
 全国神社協会が主催するフラダンス奉納にも足を運び、浅草神社(東京都)、田無神社(同)、多賀神社(長野県)などで、演舞を通して福島の元気を発信した。二〇一七年の全国高校フラ競技大会「フラガールズ甲子園」で初の日本一を獲得した。卒業生は地元スパリゾートハワイアンズの「フラガール」に合格している。
 高齢者施設への慰問は百回を超えた。フラの披露後、利用者らと会話を楽しむひとときが部員の原動力で活動の意味を再認識する時間にもなっている。部長の三井祐希さん(17)=二年=は「好間高のフラを、さらに他県に広げたい。全国に笑顔を届け続ける」と意欲を見せる。
◆Uilani O’lapa◆▽設立=2013(平成25)年6月▽部長=三井祐希(2年)▽部員数=9人▽住所=いわき市好間町上好間字上川原25(学校)▽電話番号=0246(36)2203(学校)