X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

学生奨励賞 西会津高魅力発信隊(西会津)

2020.03.10 16:08

 西会津町の歴史と伝統、課題を学びながら、高校生ならではの視点で新たな魅力の創出に力を注いでいる。二〇一八(平成三十)年十一月から、会津地方の伝統的な野良着「猿袴(さっぱかま)」に着目したプロジェクトを開始。現代風にアレンジした作品を地元のイベントなどで販売し、地域活性化に貢献している。
 猿袴は会津木綿を活用した農作業着で、農家が愛用してきた。腰の部分にゆとりがある一方、足首周りにかけて細くなり動きやすい。しかし、型紙がなく伝統的な縫製技術を用いるため、大量生産は難しい。
 地元の作り手から、猿袴の使用機会が減ってきている現状を聞いた。「昔からある農作業着をおしゃれな普段着に変身させたい」との思いから活動を始めた。会津木綿だけでなくデニム素材を用いるなど、若者の需要に合わせたオリジナルのデザインに仕上げた。ジャージーやパジャマなどとしてあらゆる場面で長く使ってもらえるように、との願いを込めて「サッパジャマージ」と名付けた。
 第四回ふくしま産業賞では、地元特産の車麩(くるまふ)を使用した「車麩ラスク」の開発で学生銀賞を受けた。二年連続の受賞となり、部長の斎藤月菜(るな)さん(18)=三年=は「地域活性化に向け、若い世代にしかできないことを探求していきたい」と目標を高く掲げる。
◆魅力発信隊◆▽設立=2015(平成27)年4月▽部長=斎藤月菜▽部員=11人▽住所=西会津町野沢字上條道東甲256(学校)▽電話番号=0241(45)2231(学校)