東日本大震災の十三回忌を節目に今年が最後となる、犠牲者追悼の物故者慰霊灯籠流しは30日、福島県相馬市の松川浦漁港で催された。
「東日本大震災佛故者慰霊流灯篭会」などでつくる実行委員会の主催。僧侶が読経する中、参列者が焼香した。漁船から灯籠約700個が海に流された。
真言宗豊山派仏教青年会の豊山太鼓「千響」のメンバーが力強い演奏を披露した。
立谷幸一実行委員長(70)は「命ある限り心の中で手を合わせ、犠牲者と先祖の冥福を祈り続ける」と語った。
東日本大震災の十三回忌を節目に今年が最後となる、犠牲者追悼の物故者慰霊灯籠流しは30日、福島県相馬市の松川浦漁港で催された。
「東日本大震災佛故者慰霊流灯篭会」などでつくる実行委員会の主催。僧侶が読経する中、参列者が焼香した。漁船から灯籠約700個が海に流された。
真言宗豊山派仏教青年会の豊山太鼓「千響」のメンバーが力強い演奏を披露した。
立谷幸一実行委員長(70)は「命ある限り心の中で手を合わせ、犠牲者と先祖の冥福を祈り続ける」と語った。
福島県双葉町に建設中の大型ホテル 来夏開業、図書やカフェも 「再生」「再会」「再訪」の場に
(2025/09/11 11:05)
11日で震災14年半 復興祈念公園、整備着々と 福島県双葉町・浪江町
(2025/09/11 11:02)
福島県楢葉町復興の歩み振り返る 避難指示解除10年 音楽ライブで一体感
(2025/09/06 11:08)
福島県の除染土 県外処分、理解醸成へ 再利用の安全性発信 環境省、東京でパネル討論
(2025/09/06 11:01)
【震災・原発事故14年】ドゥマゴ文学賞に「ロッコク・キッチン」 著者 川内有緒さん(福島県いわき市ゆかり)
(2025/09/04 10:49)