X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

祭礼と豊年踊り、9月に13年ぶり復活 福島県楢葉町

2023.07.31 19:30
やぐらの完成報告祭に臨む行政区の会員ら

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で被害を受けた福島県楢葉町上繁岡の八幡神社の祭礼と豊年踊りが9月9日、13年ぶりに復活する。上繁岡行政区の猪狩雄一区長(62)は「伝統の祭りを皆さんと一緒に楽しみたい」と話している。

 猪狩区長によると、祭礼と豊年踊りは上繁岡地区の住民にとって一大行事だった。「豊年踊りで参加者がやぐらを囲んで踊っていたのが懐かしい」と振り返る。29日、町内の上繁岡地区集会所に行政区の会員約20人が集まり、新しいやぐらを建てた。完成報告祭を開き、成功を誓った。

 八幡神社は2019年に再建された。しかし、鳥居は2021(令和3)年2月に発生した本県沖地震の影響で壊れたため、新たに製作することになった。祭礼と併せて鳥居の竣工(しゅんこう)報告祭を開く。

    ◇  ◇

 祭礼は午前10時から八幡神社で、豊年踊りは午後3時から上繁岡地区集会所で開かれる。