X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

秒で(9月23日)

2025.09.23 09:10

 最近ようやく理解した。若者が使う「草」。「笑える」の意味という。「わらう(warau)」のwを漢字の草に見立てたとか。この国には、新たな言語空間が生まれつつあるようだ。意味を覚えるのは楽しいから、それも悪くない▼「きゃぱい」は英語由来。キャパシティー(能力)が語源で、限界を超えた事態が起きていることとか。「ワンチャン」は元巨人軍の王選手ではない。「チャンスがあるかも」。割とよく耳にするのが「秒で」。非常に短い時間を表す▼この国の顔は「秒で変わる」の表現がふさわしい。昨年10月に就いたばかりの石破茂首相が間もなく退く。自分の言葉を持った宰相だったとの評価もある。肝いりの地方創生や防災対策も緒に就いたばかりなのに…。民意を得られなかった選挙結果は覆せない。一方、海外から戸惑いが出かねないとの懸念も聞かれる。「リーダーがころころ代わっては、外交交渉が進まない」と▼22日告示された自民党総裁選には、5人が名乗りを上げた。前年の再現のような顔触れでもある。どなたがかじ取り役に収まっても、また秒で動かれては国の課題は先送りが続くばかり。失望の「草」が生えぬよう。<2025・9・23>