9月17日 1965(昭和40)年9月17日 鶴ケ城天守閣 91年ぶりに再建し落成式
会津若松市の鶴ケ城天守閣落成式が午後5時から再建天守閣一層目で行われた。
戊辰戦争で会津藩が敗れ、9月23日に開城。1874(明治7)年に鶴ケ城天守閣が取り壊された。
花火を合図に来賓らが出席して式典が行われた。関係者らが走り長屋と天守閣一層に通じる階段に張られた紅白のテープにはさみを入れた。
9月17日 1965(昭和40)年9月17日 鶴ケ城天守閣 91年ぶりに再建し落成式
会津若松市の鶴ケ城天守閣落成式が午後5時から再建天守閣一層目で行われた。
戊辰戦争で会津藩が敗れ、9月23日に開城。1874(明治7)年に鶴ケ城天守閣が取り壊された。
花火を合図に来賓らが出席して式典が行われた。関係者らが走り長屋と天守閣一層に通じる階段に張られた紅白のテープにはさみを入れた。
9月30日 1991(平成3)年9月30日 檜枝岐歌舞伎 東京で初の公演 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/30 03:00)
9月29日 2009年(平成21)年9月29日 地裁郡山支部で 県内初の裁判員裁判開始 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/29 03:00)
9月28日 1964(昭和39)年(9月28日 東京五輪聖火が 福島県入り 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/28 03:00)
9月27日 1989年(平成元)年9月27日 会津と県北地方つなぐ 土湯トンネル開通 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/27 03:00)
9月26日 1941(昭和16)年9月26日 福島県酒類販売株式会社 福島税務署で創立総会 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/26 03:00)