X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

2月27日 1998(平成10)年2月27日 須賀川市の古舘古墳から出土 正倉院所蔵と同類 「福島県 今日は何の日」

2023.02.27 03:00

2月27日 1998(平成10)年2月27日 須賀川市の古舘古墳から出土 正倉院所蔵と同類



 須賀川市稲の古舘遺跡の古舘古墳石室から出土した8世紀の鉄製の大刀(たち)が、奈良県の東大寺正倉院にある「金銅鈿荘大刀(こんどうでんそうだいとう)と同類であることがわかり、須賀川市教委が発表した。

 金銅鈿荘大刀は高い身分の人物が所有していたとされ、7世紀中期から8世紀の須賀川、岩瀬地方に中央と関係の深い豪族が存在していたことを裏付けた。