X メニュー
福島のニュース
国内外のニュース
スポーツ
特集連載
あぶくま抄・論説
気象・防災
エンタメ

【学校でSDGs】三和小(福島県郡山市)児童45人 サツマイモ栽培挑戦

2025.06.22 17:30
サツマイモの苗を植える児童

 猪苗代湖や学校近くを流れる笹原川の水質調査に励む。身近な水環境を知り、自然を守るための知恵を学んでいる。

 毎年5学年が取り組んでいる。猪苗代湖では計6カ所で調査し、場所による水質の違いに理解を深めている。繁殖力が強く、水質低下の一因になるとされているヒシの回収も行う。

 笹原川では、川に入り、採取した水生生物を基に水質を調べる。きれいな川に生息している生物を捕まえ、ごみを捨てない意識を高めている。

 食べ物の大切さを知ろうと、1~3学年はサツマイモの栽培に挑戦。苗を植え、収穫したサツマイモを自宅に持ち帰っている。学校は校内の昇降口周辺に、ごみ箱を設置し分別を促している。

 青木萌恵(もえ)さん(6年)は「猪苗代湖の清掃は大変だったが、環境保全に貢献できうれしい」と胸を張る。