農林水産省は10日、総務省統計委員会の専門部会で、コメ(水稲)の単位面積当たりの出来具合を表す「作況指数」廃止に向け、代替となる新たな指標を示した。直近5年間の収量と比較するよう見直す。現行の作況指数は過去30年間の傾向に基づくが、猛暑など気候変動の影響を反映できず収量を正確に把握できなかったことが、コメ価格高騰につながったとの批判が出ていた。
新指標は、急速に進む近年の温暖化を反映する観点から、基準となる期間を直近の5年間に短縮。さらに極端な豊作、凶作による影響を排除するため、最も収量が多かった年と、少なかった年をそれぞれ除いた3年間の平均値を基にする。