学生奨励賞 湯本高家庭クラブ(いわき)

2020/03/10 16:04

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

 「高校生から始まる復興・地域創生」をスローガンに、日々活動に励んでいる。二〇一九年度は「いわきの食材のおいしさ」を県内外、全国、世界に発信することをテーマに、活動を進めてきた。
 同年度は研究目標として「食材を通していわきをPR」、カジキと地元農産物を使って開発した「カジ○(まる)コロッケ」の増産の二つを掲げた。八月に行われた第二回ご当地タニタごはんコンテスト北海道・東北ブロック大会では、同クラブの二チームが地元の伝統食「ほっきめし」や「醤油(しょうゆ)ぶかし」をアレンジしたメニューを考案。全国大会出場を決めた。
 十二月には東京都の東京国際フォーラムで開かれたふくしま大交流フェスタで、「カジ○コロッケ」「ごろっと梨っこタルト」「美女伝説到来甘酒シフォン」のオリジナルの三商品を販売。メンバーが店頭に立ち、古里の食材のおいしさをアピールした。
 同校は遠野高との統合案が示されており、湯本高家庭クラブ単独で活動できる期間は残り少ないとみられる。クラブ総長の古田部梨菜さん(18)=三年=と会長の緑川優水(ゆうな)さん(17)=二年=は「地域のために力を尽くすのはもちろん、今後も湯本高家庭クラブの伝統を次世代につないでいけるようにしたい」と誓う。
◆家庭クラブ◆▽設立=不明▽総長=吉田部梨菜▽主要メンバー=20人▽住所=いわき市常磐上湯長谷町五反田55(学校)▽電話=0246(42)2178(学校)