
東京五輪の聖火リレーは二日、長野県で二日目が始まった。聖火は、江戸時代の景観が残る長野県南木曽町の妻籠宿を巡り、山深い木曽路で木造の伝統的家屋が軒を連ねる町並みを、ランナーが駆け抜けた。
妻籠宿は江戸時代に整備された中山道の宿場町。
2021/04/02 14:49
東京五輪の聖火リレーは二日、長野県で二日目が始まった。聖火は、江戸時代の景観が残る長野県南木曽町の妻籠宿を巡り、山深い木曽路で木造の伝統的家屋が軒を連ねる町並みを、ランナーが駆け抜けた。
妻籠宿は江戸時代に整備された中山道の宿場町。