【写真展138億光年宇宙の旅】⑩カッシーニ最後の全景ショット

2022/07/22 09:28

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute
NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute

大気圏突入2日前撮影 

土星探査機カッシーニは2017(平成29)年9月15日、土星の大気に突入してミッションを終了した。この画像は突入の2日前に、110万キロの距離から撮影した。カッシーニが役目を終える前、最後に残した土星全景の画像となっている。


【ガイド】

▼会期=8月21日まで

▼会場=福島市、とうほう・みんなの文化センター(県文化センター)

▼観覧時間=午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

▼休館=25日、8月8日

▼観覧料=1般1200円、中高生900円、小学生600円

▼主催=福島民報社(創刊130周年記念事業)

▼関連事業

(1)移動式ミニプラネタリウム体験=会場に直径5メートルのエアドームを使ったプラネタリウムを設置している。体験料300円。

(2)天体望遠鏡作り=31、8月7両日の午前11時からと午後2時から開催する。体験料2000円。事前申し込みが必要。

(3)宇宙空間AR体験=拡張現実(AR)の技術で宇宙空間などを体験するコーナーを設けている。

(4)隕石(いんせき)展示=世界各国から集めた隕石15点を展示している。

(5)講演会 23日午後1時30分から、写真展を監修する国立天文台上席教授の渡部潤1さんが語る。

▼問い合わせ=福島民報社事業局