
福島県南相馬市の相馬農高は30、31の両日、午前10時から仙台市の勾当台公園市民広場で開かれる「第4回食べて応援しよう!in仙台」に初出展する。
東北農政局が東日本大震災の被災地支援の一環として福島、岩手、宮城の3県で生産された農林水産物や加工品の消費を呼びかけようと実施している。
生徒がイベントに出向き、相馬農高で栽培、加工したトマトジュースやいちごジャムなどを販売する。また、スキムミルクや乳酸などを原料とした清涼飲料水「ラクピス」の試飲も予定している。
2022/07/29 18:07
福島県南相馬市の相馬農高は30、31の両日、午前10時から仙台市の勾当台公園市民広場で開かれる「第4回食べて応援しよう!in仙台」に初出展する。
東北農政局が東日本大震災の被災地支援の一環として福島、岩手、宮城の3県で生産された農林水産物や加工品の消費を呼びかけようと実施している。
生徒がイベントに出向き、相馬農高で栽培、加工したトマトジュースやいちごジャムなどを販売する。また、スキムミルクや乳酸などを原料とした清涼飲料水「ラクピス」の試飲も予定している。
福島県双葉町に建設中の大型ホテル 来夏開業、図書やカフェも 「再生」「再会」「再訪」の場に
(2025/09/11 11:05)
11日で震災14年半 復興祈念公園、整備着々と 福島県双葉町・浪江町
(2025/09/11 11:02)
福島県楢葉町復興の歩み振り返る 避難指示解除10年 音楽ライブで一体感
(2025/09/06 11:08)
福島県の除染土 県外処分、理解醸成へ 再利用の安全性発信 環境省、東京でパネル討論
(2025/09/06 11:01)
【震災・原発事故14年】ドゥマゴ文学賞に「ロッコク・キッチン」 著者 川内有緒さん(福島県いわき市ゆかり)
(2025/09/04 10:49)