「ゴルフ場探訪」~自分のゴルフを楽しもう~

白河高原カントリークラブ

2023/10/13 08:00

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
クラブハウス
クラブハウス

白河高原カントリークラブ

 福島県西郷村にある「白河高原カントリークラブ」は源泉甲子温泉を備え、宿泊もできる高原リゾート型のゴルフコース。2023年8月10日、開場60周年を迎えた歴史あるゴルフ場だ。那須連山の眺望が素晴らしく、雄大でフラットな18ホールは、どのティーグランドからも美しい景観が広がっている。フェアウェイはアンジュレーションやハザードなどで戦略性が高められ 、正確なショットが求められるコースレイアウトになっている。初心者から上級者まで存分に堪能できそうだ。ゴルフを満喫し、名湯や茅葺合掌造りの美しいクラブハウスで、優雅なひと時を過ごせる。 (ゴルフ場探訪担当記者)

ラウンドスタート

 福島県西郷村の東北自動車道・白河ICから車で約20分、白河高原カントリークラブに到着した。受付を済ませた後、250yドライビングレンジでDR、5W、21UT、7I、58Wをチェックし、隣接しているアプローチ練習場で20~30y、バンカーの砂質を確かめた。2つあるパター練習場で距離感とタッチを合わせる。充実した準備練習ができた。無風で晴天の絶好のゴルフ日和。レギュラーティーからティーオフした。

 OUT5番(165yd、PAR3、HC13)。深い谷越えで、打ち下ろしのショートホール。否応なしに谷が目に入る心理的効果は抜群だ。ただ距離は見た目より無い。谷には落としたくないので、大きめに打ってグリーン奥に行くのは良しとしたい。右はOBが浅いので警戒が必要だ。ゴルフ場の名物ホールと言えるだろう。

 ティーショットは8I選択した。右OBを嫌がり左に引っかけて、しかもトップした。OUT6番のティーショットで使うドライバーを持ち、谷に掛かっている細い橋を渡ってグリーンに向かった。ボールはグリーン左奥残り25yのラフに。つま先下がりだが、幸いラフに浮いていたので打ちやすそうだ。グリーンはかなり傾斜があり、相当右下にボールが切れそう。58wを少し開いてショットし、ボールはカップまで17y辺りに落ちてコロコロ。カップ下左1ⅿスライスラインに残り、慎重に沈めてパーとした。

 OUT6番(495yd、PAR5、HC1)。OUT5番とつながっていて、カートには戻らず、そのまま持ってきたDRを使う。グリーンまで、なだらかな打ち上げのロングホールだ。フェアウェイの右は、ずっと浅い谷でOBなので絶対ダメ。左側の山裾狙いで、傾斜にボールが残っても良い位の気持ちでショットするしかない。グリーン近くまでは気を付けなくてはならないハザードないが、グリーン周りの3つのバンカーには注意が必要だ。

 左の山裾を狙ってDRでフルショットした。やっぱり引っかけて、ボールはピンまで残り270yのひどいつま先下がりに…。右の谷(OB)に飛ばないように気を付けながら、UT21でハーフショットした。フェアウェイ右の残り123yのラフに止まった。ボールがラフに半分くらい沈んでいたので、フライヤーと引っかけに気を付けて48Wで打った。やはりラフに食われたか、ボールは真っすぐ左のバンカー方向に飛んで行った。バンカーイン…。残り18yでライは良く、ピンもバンカーから遠いので助かった。40y飛ばす感じで上手くダフらせることができ、ピン左奥1ⅿの軽いスライスラインをねじ込んで、価値あるパーを拾えた。

 IN18番(390yd、PAR4、HC12)。なだらかな打ち上げで、距離のあまり無いミドルホール。左手前の谷には落としたくないが、右を狙うと林で2打目が狙いずらいし、グリーンまで距離が残る。フェアウェイは広いのでセンター狙い。グリーンは結構傾斜があり、後方の那須連峰からの目が強いグリーンを狙う2打目は手前から。グリーン手前に残っても良い感じで打っていきたい。ここはグリーン攻略がカギになりそうだ。

 DRでのティーショットはひどくトップし、50yしか飛ばなかった…。力んだか?残り290yのラフ 。ボールはラフに浮いていたので5Wを選択した。またひどいトップで90yしか飛ばなかった…。欲が勝ってしまったか?残り200yのラフ。気を取り直してUT21でショットしたが、引っかけてグリーン手前左の林の中に消えていった。林の中だったが、幸運なことにボールは打てるところにあった。ベアグラウンドで残り30y。58Wのフェイスを少し開いてクリーンに打て、カップ下1ⅿに。奇跡のアプローチに助けられ、慎重にカップインさせて、ミラクルボギーとなった。

 <総評>

 全体的にフラットで林にセパレートされ、OBが少なく、美しいホールが多い印象。高原なので、いつもよりボールが少し飛ぶような気がする。グリーンは傾斜と那須連峰からの目が効いているので、色々と考えさせられ、とても面白い。良いスコアを出すにはグリーン攻略がカギになると思う。プレーを振り返ると、ゴルフコースから「また挑戦しに来てね」と言われているような気がする。

e.home

おすすめグルメ

 食事は「甲子重(きのえねじゅう)」と「彩り海鮮丼と信州せいろ蕎麦セット」、おつまみは「石焼もやし炒め」と「鳥ハラミとニンニク芽の鉄板炒め」が人気だ。

 「甲子重」は、人気NO1の高原名物メニュー。栃木県産牛の肩ロース、那須野ヶ原牛のバラ肉と切り落としの3種類の味と触感が楽しめる。肉としめじ、ネギを自家製甘辛ダレで炒めている。ご飯との相性は抜群!「彩り海鮮丼と信州せいろ蕎麦」は、ご飯の上に赤エビ、中トロ、カンパチ、卵、トビッコがのっている海鮮丼に舌ざわりが良い信州白糸そばが付いていて、大満足の一品だ。

 「石焼もやし炒め」は30秒混ぜると食べ頃で、もやしの熱々とシャキシャキ感が楽しめる。「鳥ハラミとニンニク芽の鉄板炒め」は柔らかい鳥ハラミとニンニク芽、玉ねぎの塩炒めで、コショウと塩加減が抜群。2品ともご飯とお酒のお供に最高だ。

彩り海鮮丼と信州せいろ蕎麦セット

石焼もやし炒めと鳥ハラミとニンニク芽の鉄板炒め

いわせゴルフガーデン

記念写真スポット

 茅葺合掌造りのクラブハウスを背にして、撮影するのがおすすめ。

宿泊&天然温泉

 秘湯・源泉甲子温泉の名湯が疲れた心と体を癒してくれる。日の出の時間に入浴すると、大浴場からきれいな朝日が見られる。宿泊部屋はシングル、ツイン、和室がある。ラウンジやカラオケルーム、麻雀ルームなどもあり、友人や家族で宿泊ゴルフを楽しめる。

コースレイアウト


料金

シーズンによって料金が異なるので、白河高原カントリークラブの公式HPでチェックしてほしい。

<白河高原カントリークラブ>

 住  所 福島県西白河郡西郷村真船字欠入1番地

 アクセス 東北自動車道・白河ICから車で約20分

 予約・問い合わせ TEL 0248-36-2211

 HP https://skcc.tatemono-golf.com/

読者プレゼント

 フジクラのTRAVILアライメントスティック+専用カバー(セット)を1名様、白河高原カントリークラブの1組4人招待券(食事代、諸経費、連盟協力金、ゴルフ利用税、入湯税、キャディ費は別途)を1名様にプレゼントします。下記のフォームから応募してください。応募締め切りは10月20日で、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

e-ゴルフ場探訪