
いわき市の日本中央競馬会(JRA)競走馬リハビリテーションセンターで23日、初夏の風物詩の「プール開き」が行われ、けがで療養中の馬がレース復帰を目指して泳いだ。
センターは主に脚の骨折や炎症でリハビリが必要な馬を受け入れ、現在13頭が入所している。いわき湯本温泉の湯を引いた馬用の温泉施設や馬場も備える。
プール調教は脚に負担をかけずに心肺機能を高める利点がある。この日は4頭が職員に手綱で引かれて1周40メートル、深さ3メートルの円形プールを泳ぎ、調教後は温泉でリラックスした。
獣医師の東樹宏太所長は「泳ぎが下手な馬もいるが、今日の4頭は上手だった。早くレースに復帰できるようわれわれも頑張りたい」と話した。
プール調教は10月ごろまで続き、見学もできる。